ピアノのレッスンで使い教材について 初級その2編♪
2023/02/16
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
今日は先日に引き続き、ピアノのレッスンで使用する教材にいて、初級その2を紹介しますね。
ピアノの曲や、教材は課題にする目安として、導入、初級、中級、上級レべルにわけられています。
だいたい毎日30分くらいの練習を3年くらいすれば、平均的に初級レベルのブルグミュラーくらいのレベルに到達するようです。
もちろん、元々の特性、モチベーション、練習量が違うのでこれはあくまで目安になります。
教室に習いに来られる生徒さんは平均して5年くらいでブルグミュラーレベルの曲が弾けるようになるようです。
ショパンやベートーベン、ドビュッシーの名曲などの、誰しも憧れるピアノの名曲は、ブルグミュラー24の練習曲を半分くらい弾いたあと、ソナチネアルバムのコンパクトにまとめたものをだいたい弾いたくらいのレベルになれば、弾けるようになります。
なかなか道のりは短くないですが、こつこつ頑張った暁には楽しいピアノライフが待っています。
さて前置きは長くなりましたが、
初級その2レベル のピアノの曲、教材をご紹介しますね。
・ピアノアドベンチャー レッスン&セオリー レベル3・レベル4&5
・バスティンピアノベーシックス ピアノのおけいこ その3・その4
・バーナムピアノテクニック その2 その3
・ブルグミュラー25の練習曲
・こどものハノン
・オルガンピアノの本3・4
・ギロックこどものためのアルバム
・ギロック叙情小曲集
・ピアノランド3・4・5
まだ他にもありますが、わたしが主にレッスンや発表会で使用している、選りすぐりです。
それぞれに合ったテキストや曲で、少しでもピアノの練習が前向きになりますように♪
関連記事
-
-
ピアノの発表会、楽しい思い出にするためにたいせつな3つとは?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうございます。 いよいよ発表会まで1週間、レッスンは1回 今日のレッスンでも生徒さん …
-
-
最初から本物のピアノで楽譜を見て弾くことの大切さ
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 体験レッスンに来られる方は、はじめてピアノを習われる方が多いのですが、中には他の教室で習っていた …
-
-
教材は一人ひとりに合わせて決める理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室では生徒さん一人ひとりに合わせて教材を選んでいます。 ピアノの楽譜は本当にたくさんあります。 …
-
-
電子ピアノでもピアノは上手くなりますか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日は電子ピアノについて書いてみますね。 教室のある都筑区は子どもさんも多く、マンションや賃貸アパー …
-
-
みーんな大好きピアノアドベンチャー♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチピアノ教室です。 教室では、はじめてピアノをならわれる生徒さんには、ピアノはもちろんですが、楽譜もインターネットで注 …
-
-
4歳の生徒さんのレッスン その②
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今年の夏は本当に暑いです(^^; この暑いなか頑張ってレッスンに通ってくれている生徒さんの中から …
-
-
4歳生徒さんのレッスン♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 昨日は生徒さんの中で最年少、4歳のAちゃんのレッスンでした。 まだ小さくてとってもかわいらしいAち …
-
-
ピアノはペダルもとても大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノにはペダルがついています。 主に使われるのは右側のダンパーペダル。 ダンパーペダルは名前の …
-
-
発表会を終えて♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 一昨日からぐっと秋を感じる過ごしやすい気候となりました。 先日無事に発表会を終えて、生徒さんはそれぞ …
-
-
発表会に参加しました♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 先日、師匠である樹原涼子先生門下生の楽しい音楽会が、無事終了しました。 毎年代々木上原の古賀正雄記念 …