弾くためのテクニックを身につけるためには♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
ピアノのレッスンで使うテキストは、おおまかに
・弾いて楽しめる曲を集めたもの
・弾くために必要なテクニックをつけるもの
・音楽の仕組みや、楽譜の読み方などを学びながら進めるもの
に分けられます。
生徒さんが進んでよく練習するものは”弾いて楽しめる曲を集めたもの”です。
曲を集めたものは、弾いていて楽しく、進んで弾きたくなりますが、曲を弾くには弾くための技術、”テクニック”を身につけないといけません。
しかしどうしてもテクニック系のものは気が進まない生徒さんいます。
テクニックのテキストはだいたいは音楽的な曲ではないから楽しくないということでしょう。
どうしても練習をしないのでしたら課題にしてもしょうがないので、曲だけを課題にしている生徒さんも1人、2人くらいおられます。
曲だけだと練習量も少なくなりがちで、テクニックのテキストを練習している生徒さんよりも、技術的には難しかったりしますが、まずピアノ弾くことがなによりなので、曲の中でテクニックの練習をします。
ピアノをより多く弾くことがピアノを弾くテクニックを身に付けることができることがレッスンをしていて実感をしています。
関連記事
-
-
楽譜を読めなくても弾けるをかなえます♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室の三田里絵です。 年中さんのMくんはレッス …
-
-
みんなピアノを練習しています♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 夏休みも終わって、先週から幼稚園や …
-
-
調律は欠かせません♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご覧くださっ …
-
-
ピアノを楽しくひくために3つの大切なこと♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問あ …
-
-
生徒さんの声:楽しんでピアノをひけるようになりました
ウルトラマンのがくふ いつもありがとう 〇〇〇(より) いつも優しく丁寧にご指導 …
-
-
夢はひそかに♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 今日は表参道カワイへ、ピアノランド …
-
-
一人ひとりに合わせたレッスンとはどんなレッスン?
横浜都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 …
-
-
中高生も楽しくピアノを続けるレッスン♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 現在教室には5人の中高生の生徒さん …
-
-
お手玉で準備体操♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問頂きありがとうござい …
-
-
ピアノの発表会、楽しい思い出にするためにたいせつな3つとは?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうご …
- PREV
- ピアノの上達方法とは?
- NEXT
- ジュース、ゼリーで楽しくリズム練習♪