楽譜を読んで弾くことの大切さ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。
レッスンをしていて、ピアノを楽しくとりくんでいただくためには、いまだに試行錯誤ですが、
楽しく取り組むのに大切なことを三つ言うとするなら
相性のいい教材や好きな曲などを取り入れる
やる気がでるような、お家で弾く課題の量、課題の出し方
自分で音符を読んで弾くことが出来るようになる
ことではないでしょうか。
今日は、この中で、自分で音符を読んで弾くことが出来るようになることが大切かを少しだけ書いてみます。
どんな楽器でも、弾けるようになるためには、自分で音符を読む力、読譜力がとても大切になります。
生徒さんの中には聴くことが得意で、耳で覚えた曲のメロディを聴かせてくれたり、楽しんでおられて素晴らしいなぁと感じます。
聴くことが優れている生徒さんは音楽的に弾くことが得意だったり、テクニック的に優れている場合が多いです。
ピアノを弾くには向いているのですが、ただ、気を付けなくては、楽譜を見ないで弾く習慣がつきやすいということです。
楽譜が読めないで耳をたよりに弾いてしまっていると、やはり限界があります。
ピアノを習っている間は毎回レッスンで覚えて曲が弾けるようになったとしても、やめてしまうとそれきりです。
自分で楽譜が読めないので、覚えるのもだんだん大変になって楽しくなくなってしまい、やめてしまったというお話を耳にしたことがあります。
以前、転居されて当教室にレッスンに来られるようになった生徒さんがおられましたが、何年も楽譜を読まれないで続けられていたのをレッスンをはじめてから気が付きました。
音符を少しづつ覚えるために、持ってこられた楽譜よりだいぶ簡単な楽譜を読むことからはじめましたが、楽譜を見ながら弾けるようになるまでに1年以上かかりました。
最初から自分で音符を見ながら弾くことを習慣つけると、あとで大変な思いもせづ、曲が難しくなっても譜読みが大変ではなくなります。
たかが譜読み、されど譜読み、ピアノを楽しく続けるためには、自分で音符を読めるようになることは欠かせません。
関連記事
-
-
ピアノの練習を、あまりしなくなったときにやることは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今年のレッスンが始まって約2週間がたち、色々なペースになれてきてピアノの練習のペースもそれぞれ落 …
-
-
教材は一人ひとりに合わせて決める理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室では生徒さん一人ひとりに合わせて教材を選んでいます。 ピアノの楽譜は本当にたくさんあります。 …
-
-
生徒さん・保護者様の声
娘が年中よりお世話になってます。すごくやさしく丁寧に教えてくださり、娘のその日の気分等にも気を遣って頂いて、娘もとても気に入って楽しく通わせて頂いております。習 …
-
-
発表会を終えて
す横浜市都築区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうございます。 先日、教室の発表会、「小さな音楽会」を無事に終え …
-
-
譜読みが絶対にできるようにする方法♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室です。 昨日、中学生のAちゃんとのレッスンで 「前よりAちゃん譜読みができるようになったねぇ」とわたし 「 …
-
-
お帰りなさい♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 桜がきれいに咲き、春を感じさせる暖かい気候の日が多く …
-
-
発表会に参加しました♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 先日、師匠である樹原涼子先生門下生の楽しい音楽会が、無事終了しました。 毎年代々木上原の古賀正雄記念 …
-
-
ピアノの教本について 初級編
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は先日に引き続き、レッスンで使用する教材について、初級編です 初級といっても幅広いレベルで本 …
-
-
人の心に届くピアノの演奏にするには?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 昨日から今年のレッスンがスタートしました。 約2週間のレッスンのお休みはあっという間だったのです …
-
-
小さなピアノ教室
先週から新学年も始まり、レッスンでは新しいクラスや先生の様子などを生徒さんから伺がうことができます。 「担任の先生はどんな先生になったかな」と聞くと 「男の先生 …
- PREV
- どれくらいで両手でひけるようになりますか?
- NEXT
- ピアノの魅力とは?