いい音が出せることは無敵です。
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
レッスンで時々
「先生のような音はどうやったら出ますか」と聞かれることがあります。
わたしも同じようなことを幼少のころに思ったことがあります。
ピアノの音色の違いはわかっても、先生のような音が出したくても出せないともどかしい思いをした記憶があります。
いい音を出せるようにはまず脱力した手や腕を作らなくてはいけませんが、それがまた難しいのです。
しっかりした体と、一定以上のテクニックがないと脱力はできません。
脱力してピアノを弾くことを目指して、色々なテクニックを習得して長い時間をかけていって、だんだんと脱力のコツがわかってきます。
それからいい音を出すためには当たり前ですが
アコースティックピアノでないといい音を出す練習は難しいです。
もし少しでも人を感動させる音色を出したいと思うのでしたら、アコースティックピアノで練習をお薦めします。
あるピアニストがスケールをアンコールで弾いて、聴衆を感動させてという話を聞いたことがありますが、本当に魅力的な音色ならそれも可能なのでしょう。
これからもピアノの音色の探求には終わりがなさそうです。
関連記事
-
-
楽譜にドレミを書くことについて♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 教室では通っている生徒さん全員に譜読みができるようレッスンをしていますが、なかなか一筋縄に行かないと …
-
-
ピアノ教室の選び方♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今くらいの時期になりますとレッスンを希望される方からのお問い合わせが多くなります。 この辺りの地 …
-
-
生徒さん・保護者様の声
いつも優しく丁寧なご指導ありがとうございます。先生は子供にわかりやすい言葉や例をあげて教えてくださるのでリズムや曲のイメージをつかみやすいようです。又、それぞれ …
-
-
生徒さん・保護者の方の声
ピアノを始めて半年、毎日自分から練習したりピアノで遊んだりしている姿が見られ、始めてよかったなと嬉しく思っています。先生がたくさんほめてくださったり、息子のペー …
-
-
お手玉で準備体操♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問頂きありがとうございます。 今日は小さな生徒さんについてお話しますね。 教室へ通って来られている一番 …
-
-
ピアノの教材の選び方♪
横浜市都筑区北山田のピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 ピアノを学ぶ上でどのピアノの教材を使うかはとても重要になります。 …
-
-
ピアノを習う理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日ショパンコンクールが終わりましたが、改めて、ピア …
-
-
生徒さん・保護者様の声
『先生に一番感謝していることは、娘の「ピアノが好き」という気持ちをさらに大きくふくらませてくださっているところです。・・・先生は子供にわかりやすく、テクニックや …
-
-
手の形はだんだんよくなります。
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 なにをするにも習いはじめはとても大切です。 ピアノなら、弾くときの姿勢、弾く前の準備、楽譜に書い …
-
-
ピアノはペダルもとても大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノにはペダルがついています。 主に使われるのは右側のダンパーペダル。 ダンパーペダルは名前の …
- PREV
- ピアノは音色が命です♪
- NEXT
- 先生の存在♪