手の形はだんだんよくなります。
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
なにをするにも習いはじめはとても大切です。
ピアノなら、弾くときの姿勢、弾く前の準備、楽譜に書いてあることの理解と、楽譜を見ることを習慣にすることでしょうか。
細かいことを言うときりがないですが、言い過ぎはよくありません。
どれくらい伝えるかは個人差もありますが、導入期は指先の形まではあまりいいません。
指先がへこむことは習いはじめはある程度仕方がないことです。
指先を気にしてしまうと手に力が入ってしまいがちなのですが、長い目を見ると力が入る方がよくないようです。
指先がへこまないように弾けるようになるためには、練習によってだんだん指先もしっかりしてくるので、あるタイミングで指先を注意することを伝えます。
練習をよくする生徒さんは自然によい手のフォームになってくることが多く、練習が少ない生徒さんは指先がなかなかしっかりしませんが、それでも3から5年くらいで、自然ないい手の形になっています。
長い目をみた、一人ひとりに合わせたレッスンが、楽しく上達が叶うこと、日々実感しています。
関連記事
-
-
楽譜を読んで弾くことの大切さ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 レッスンをしていて、ピアノを楽しくとりくんでいただく …
-
-
生徒さん・保護者様の声
『先生に一番感謝していることは、娘の「ピアノが好き」という気持ちをさらに大きくふくらませてくださっているところです。・・・先生は子供にわかりやすく、テクニックや …
-
-
ピアノのレッスンは1に○○○2に○○○3、4がなくて5に○○○♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノのレッスンをはじめてずっと変わらない思いがあります。 それは、共感して、聞いて、ほめる、こ …
-
-
練習すればショパンは弾けますか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 今日のレッスンでのあることをきっかけに、 今の場所でピアノ教室をはじめて、本当に様々な生徒さんがピ …
-
-
発表会を終えて
す横浜市都築区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうございます。 先日、教室の発表会、「小さな音楽会」を無事に終え …
-
-
ピアノの練習はどれくらいがいいですか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日の台風一過で昨日と今日は秋晴れのとても過ごしやすい …
-
-
ピアノのレッスンで使う教材について 導入・初級編♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はピアノのレッスンで使用する教材について紹介します。 ピアノのレッスンで使う教材は本当にたく …
-
-
ピアノの弱音装置について
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日はピアノの弱音装置について思うことを書いてみますね。 先日ある生徒さんが、電子ピアノから、あるブ …
-
-
やっぱり好きな曲♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 教室には中学生以上の生徒さんも通っておられます。 中学生 …
-
-
ベートーベン ソナタ 「月光」
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先日は教室に通われている学生の生徒さんの中で最年長の大学生のAくんのレッスンでした。 先日はベー …
- PREV
- 最初から本物のピアノで楽譜を見て弾くことの大切さ
- NEXT
- ピアノが上手くなるには?