ピアノで連弾をするときは〇〇ことが大切
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室のドルチェピアノ教室です。
発表会まであと1ヶ月、本番までのレッスン回数も3回となりました。
おおよそのプログラムも決まってきたので、本番に向けて気合いを入れていきたいところです。
今年のプログラムも例年通り、ソロと連弾の演奏のプログラムになっています。
連弾は親子、兄妹、友達、先生と、等パートナーは色々です。
昨日も連弾のレッスンをしましたが、なんと3兄妹の連弾です!
お兄ちゃんと、2人の妹ちゃんです。
いつも3人一緒に来られて、わいわい仲良く楽しそうです。
昨日ははじめて、3人で一緒に連弾のミッキーマウスを合わせてみました。
連弾はまずは自分のパートが弾けるようになってから、パートナーと合わせる練習をします。
1番下の妹ちゃんは春から習いはじめられたばかりで、はじめてづくしですが、がんばって練習をしてくれて、
お兄ちゃんが「これを聴いてから入ってね」
お姉ちゃんが「この音だよ」
などとしっかりサポートをしてくれて、とても頼もしいです。
ピアノは1人で弾いても楽しいですが、連弾は1人では味わえないたくさんの音のハーモニーが味わえて、上手く合わせられると楽しさも倍増です。
上手くみんなで合わせられたら、しっかり自分以外の音も聴いて、今はどのパートの音が大切かなど、それぞれパートの音量のバランスがとても大事になってきます。
まぁそうは言っても、本番楽しく弾けるのを1番です。
夏休みはいつもより少しピアノもがんばってもらえればきっと本番は楽しく弾けて、発表会がすてきな思い出になることとでしょう♪
関連記事
-
-
お帰りなさい♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 桜がきれいに咲き、春を感じさせる暖かい気候の日が多く …
-
-
中学生になったらピアノをやめない方がいいのは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 先日、ピアノの先生仲間との話題で、生徒さんの退会が中学入学 …
-
-
受験生も通っています♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 教室には受験生も通ってくれています。 受験で習い事をやめられる人が多い中、続けてくれるというのは本 …
-
-
発表会でミスしない弾くことよりも、○○○弾くことが大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室のドルチェピアノ教室です。 本番まであと5日。 昨日のレッスンが本番最後のレッスンとい生徒さんは 「発表会で元気に会いましょ …
-
-
ショパン、ベートーベン、リスト、ドビュッシーが人気です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 お正月も終わり、明日から学校という生徒さんも多くおられるようです。 レッスンは今週いっぱいお休み …
-
-
譜読みが早くなる方法♪
横浜市都筑区の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 中学生のAちゃんは部活と勉強とで忙しい中、少しづつ、時間をかけて大曲を弾かれていました。 そして今日立派 …
-
-
ピアノのレッスン必須アイテム♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です レッスンが冬休みに入りいつもより時間があるのでレッスンに使う楽譜や教材などを見直したりしています。 …
-
-
2025年が始まりました♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 2025年が始まり、今年も無事に迎えられたことを感謝。 昨年は我が子たちが次々と自立したので心配 …
-
-
ピアノの教本は順番通りにやらなくてはいけないのか?
横浜市都筑区北山田どの小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先週から涼しくなってきたものの、湿度の高い日が続いています。 先日からの能登のニュースに胸が痛 …
-
-
40分レッスンにしました♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 学年後半の、10月がスタートしました。 10月からレッスンをはじめられる生徒さんもおられ、よいタ …
- PREV
- 発表会まであと一か月♪
- NEXT
- ピアノを上達するには〇〇あってこそ!







