ピアノが楽しく上手くなるために大切なこと その3
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
教室へは年中さんから大学生の生徒さんが通われていますが、
生徒さん皆さん、レッスンにはとても前向きに取り組まれています。
昨日は未就園児の小さな生徒さんが2人来られましたが、課題を次々と一生懸命こなしてくれました。
まだ小さいのでコンディションにはバラツキがありますが、概ね30分のレッスンに集中して取り組んでくれています。
このように、小さな生徒さんを含めて皆さんが、レッスンに前向きに取り組まれているのは、レッスンが少しでも楽しいと感じておられるのがうかがえます。
生徒さんにとってレッスンが楽しくなるために、先生がいつも元気に明るく、一人ひとりの資質やコンディションで進めるのは大前提で、
肝心なのはレッスンがその子にとって、興味を引く内容になっているかどうかです。
教室ではどの生徒さんも大好きな、ピアノアドベンチャーレッスンブックを導入教材にしています。
ピアノアドベンチャーはピアノを弾く上で大切な要素が盛り込まれとても素晴らしい内容で、音楽も楽しく、練習も意欲的に取り組まれます。
わたしは弾く方のテキストのみ使っていますが、最初から最後まで全てを順番通りに使いません。
1冊がボリュームいっぱいなので、大切な要素が含まれていて、生徒さんが好きな、取り組みやすいものを課題として取り組んでいます。
進め方も順番通りではなく、特に生徒さんの心をつかむものをはじめにやったり、今は難しいと感じたものは後回しにすることもあります。
こようなやりかたは、ピアノアドベンチャーに限らず他のテキストでも行っています。
どんなにいい曲や教材も全ての生徒さんが前向きに取り組めるわけではありません。
課題に出しても好みでなかったり、苦手なようで、練習がどうしても進まな場合は、話合いをして、弾けてなくても、新しい曲に取り組む場合もあります。
ここまで長々と書きましたが、一言で、臨機応変にレッスンを進めることが、ピアノを楽しく上手くなる道しるべと言うことになりますね。
今日まで3回にわたって、ピアノが楽しく上手くなるために大切なことを書いてきましたが、全てはピアノの先生によるものだなぁと、改めて責任の重大さを感じます。
明後日からのレッスンのためにしっかり充電をしようと思います(o^―^o)
関連記事
-
-
表現力のあるピアノ演奏をするためには○○で表すといいです♪
横浜市都筑区北山田のピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 演奏を評価するときに 「表現力があってすばらしい」 というような …
-
-
ピアノは10年?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 今年もあと残り2週間となりました。 ショッピングモー …
-
-
ピアノの発表会で弾いて楽しい魅力的な曲~導入から初級編~
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は先日に引き続き、発表会で楽しい魅力的な曲の、導入から初級編をご紹介しますね。 ・フック船長 …
-
-
ピアノの教本は順番通りにやらなくてはいけないのか?
横浜市都筑区北山田どの小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先週から涼しくなってきたものの、湿度の高い日が続いています。 先日からの能登のニュースに胸が痛 …
-
-
人生は○○○と○○〇です♪
横浜市都筑区北山田ドルのチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 この半年間、家で過ごすことが多くなり、以前よりピアノを弾く時間も増えました。 …
-
-
みんな大好きギッロクのピアノ曲♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 昨日は4月から中学になられるAちゃんのレッスンでした。 Aちゃんは幼稚園の年中さんからレッスンに …
-
-
コロナ禍でのピアノのレッスン♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 先日、非常事態宣言が発令されてから数日経ち、感染者は減る様 …
-
-
新生活でのピアノとの向き合い方♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 進級、入学おめでとうございます! 進学年がはじまってから、新しい生活の様子を、少し聞かせてもらっ …
-
-
レッスンで1番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室へ習いに来られる生徒さんは10人10色、本当に様々です。 ピアノのレッスンでは、ピアノ弾くと …
-
-
発表会で緊張しても、備えがあれば大丈夫です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 大勢の人前で演奏をするのはピアノを何十年も弾いてきても緊張するものです。 ましてや、まだピアノを …