ショパンコンクールの聴き方
2021/10/10
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。
先日10/7から5年ぶりにショパン国際コンクールが開催されていします。
世界的なピアノのコンクールの最高峰と言われているコンクールを知ったのは、丁度音楽の道に進もうと思った小学生の高学年でした。
ブーニンが一位になった第五回がテレビで放送されたのを見て衝撃を受けたのを今でも覚えています。
今ではYouTubeで予選からファイナルまで、コンクールの様子の生配信があり、ライブで聴けなくてもアーカイブで試聴できるのですから素晴らしい時代になったなぁと思います。
音楽を理解して上達するのには、色々なひとの演奏を聴くのがとても大切で、勉強になります。そして素晴らしい演奏は聴いた瞬間は胸が熱くなり、心がときめきます。
ショパンコンクールは何十二人の参加者がおり、予選を全て聴くのは大変なので、聴く人を選びます。
まず日本人で気になる人の演奏を聴きます。
それ以外は、全ての参加者のショパンのエチュードを少し聴きます。
ショパンのエチュードは短いですが、テクニック、音楽性の豊かさ、ハーモニー感、解釈の仕方等が本当によく分かります。
エチュードを聴いたら、興味を持った演奏者の他の曲を聴きます。
2日間分を聴いてみましたが、日本人の反田恭平さんの演奏は今後も興味があります。
まだまだこれから、ショパコン、楽しんでいこうと思います。
関連記事
-
-
生徒さん・保護者様の声
ピアノを習っていてよかったことは、学校などで音楽が得意になって、合奏の伴奏などできるようになったことです。あと、ピアノ以外にもトーンチャイムなど他の楽器演奏をさ …
-
-
ベートーベン ソナタ 「月光」
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先日は教室に通われている学生の生徒さんの中で最年長の大学生のAくんのレッスンでした。 先日はベー …
-
-
お手本の演奏で曲のイメージを持つことは大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 3日連休はレッスンもお休みなのでまとまった練習をしようと思い、 まだ少し先ですが、9月に予定して …
-
-
ピアノのレッスンで使い教材について 初級その2編♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は先日に引き続き、ピアノのレッスンで使用する教材にいて、初級その2を紹介しますね。 ピアノの …
-
-
ピアノで連弾をするときは〇〇ことが大切
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室のドルチェピアノ教室です。 発表会まであと1ヶ月、本番までのレッスン回数も3回となりました。 おおよそのプログラムも決まって …
-
-
楽譜を読んで弾くことの大切さ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 レッスンをしていて、ピアノを楽しくとりくんでいただく …
-
-
ピアノを楽しくするか否かは○○選びが最重要♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 ピアノのレッスンで使う教材、教本は、一昔前に比べると …
-
-
ピアノの先生の練習の仕方
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日は穏やかな暑さで久しぶりにエアコンを使わずにいます。 発表会まであと40日になり、小さな生徒さん …
-
-
小さなピアノ教室
先週から新学年も始まり、レッスンでは新しいクラスや先生の様子などを生徒さんから伺がうことができます。 「担任の先生はどんな先生になったかな」と聞くと 「男の先生 …
-
-
ピアノの教本について 初級編
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は先日に引き続き、レッスンで使用する教材について、初級編です 初級といっても幅広いレベルで本 …
- PREV
- ピアノの練習はどれくらいがいいですか?
- NEXT
- やっぱり好きな曲♪