ピアノの練習を習慣にするには?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
体験レッスンのときに、保護者の方から
「ピアノを習わせたいけど、練習をするかどうか心配です」
という声を時々伺います。
ピアノの上達には練習が欠かせません。
ただ、いやいやながら練習をするのでは長続きしません。
レッスンではおうちでの練習も前向きにできるように、しっかりサポートをしています。
おうちで練習をする上で欠かせないのがレッスンノートです。
レッスンで使っているレッスンノートは、教室オリジナルのレッスンノートです。
市販されているレッスンノートとの大きな違いは、お家で練習をした記録ができることです。
幼児の生徒さんから小学生4年生くらいまでは練習をするたびにスタンプやマル印などで練習を記録をてもらっています。
部分的な練習は5回弾いたら→スタンプ1個、
長い曲は、1ページ弾いたらスタンプ1個
など、レッスンの時に分かりやすく決めています。
あと、レッスンノートには練習のやり方や注意することを書き込みます。
小さな生徒さんはわたしが記入しますが、生徒さん自身で書いてもらう場合もあります。
先日のレッスンでKちゃんは、自分でスラスラノートにきれいな字で記録しました。
自分で書くことで練習がより効率よくできるようになりますよ(o^―^o)
関連記事
-
-
発表会を終えて♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日無事に発表会を終えることができ、今日は改めて発表 …
-
-
生徒さん・保護者様の声
『早いものでピアノをはじめて5もう年になります。時にはつまずいたり、練習がいやになったりしていましたが、レッスンを続けて少しづつ上手になっていることを実感すると …
-
-
ピアノの教材の選び方♪
横浜市都筑区北山田のピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 ピアノを学ぶ上でどのピアノの教材を使うかはとても重要になります。 …
-
-
発表会に参加しました♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 先日、師匠である樹原涼子先生門下生の楽しい音楽会が、無事終了しました。 毎年代々木上原の古賀正雄記念 …
-
-
ピアノを楽しくひくために3つの大切なこと♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 ピアノは他の楽器にくらべて最も人気がある習い事ではないでし …
-
-
ピアノは○○!
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 1年半ほど前から患っているフォーカルジストニアを治すために、リハビリのレッスンを受け始めて2か月。 …
-
-
ピアノを習う理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日ショパンコンクールが終わりましたが、改めて、ピア …
-
-
まずは1年♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 何にしてもまずは1年やってみるというのは一つの目標になると思います。 1年続いたら、また1年、そし …
-
-
生徒さん・保護者様の声
『いつも優しく熱心にご指導いただきありがとうございます。年長の娘の興味を引きやすい歌詞やCD付の教材で楽しんで練習できているようです。体験レッスンの後”すぐに通 …
-
-
ピアノで連弾をするときは〇〇ことが大切
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室のドルチェピアノ教室です。 発表会まであと1ヶ月、本番までのレッスン回数も3回となりました。 おおよそのプログラムも決まって …
- PREV
- ベートーベン ソナタ 「月光」
- NEXT
- 練習すればショパンは弾けますか?