ベートーベン ソナタ 「月光」
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
先日は教室に通われている学生の生徒さんの中で最年長の大学生のAくんのレッスンでした。
先日はベートーベン作曲 ソナタ「月光」の3楽章をレッスンしました。
ピアノを習っていない人でも聴いたことがあるベートーベンの名曲中の名曲
1,2,3楽章で構成されています。
特に3楽章が難易度が高く、工夫した練習が必要になります。
先日はまず、最初の上行する切羽詰まったメロディの表現の仕方
穏やかで軽やかな2楽章のあと、驚くような楽章の始まりをどう表現するか
緊張感のある短調の分散和音(和音がバラバラになった形)が上りつめたあと、決めの和音の2連打
これが繰り返されます
楽譜には細かい強弱が書かれていませんが、上行しているので当然ながらクレッシェンド
右手のメロディを8音づつのかたまりでだんだん大きく、最後の和音はしっかりつかんでフォルティッシモ
1音1音きれいに粒をそろえて弾く方法で、外せないのは分散和音を、和音で掴んでポジションをしっかり覚えさせることがまず一つ
あと分散和音をひくときに右手を右側に重みをかけるように少し傾けることを意識すると力が抜けて弾きやすくなります
さらに、リズム練習もするとより粒がそろいます
難易度が高くなると、より工夫した様々な練習が必要になりますが必ず成果は出来ます
「あ~(なるほど)」とうなずいてくれる様子が毎回うれしく思います。
関連記事
-
-
ピアノを習う理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日ショパンコンクールが終わりましたが、改めて、ピア …
-
-
生徒さん・保護者の方の声
三田先生は優しい先生で、良いところを見つけて必ず褒めてくれるので、息子も楽しく通えています。私自身、子供の頃習っていた先生は、すごく怖くてイヤイヤだったので、ま …
-
-
2023年、ピアノのレッスンが始動しました!
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 先週火曜日から2023年のレッスンがはじまりました。 約3週間ぶりに元気な生徒さんに会うことができて …
-
-
お気に入りのピアニスト♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 コロナ禍でコンサートに足を運ぶのも難しくなってから、NHKBSで早朝放送される “ク …
-
-
ピアノの練習を、あまりしなくなったときにやることは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今年のレッスンが始まって約2週間がたち、色々なペースになれてきてピアノの練習のペースもそれぞれ落 …
-
-
生徒さん・保護者様の声
ピアノを習って良かったことは、学校の音楽のじゅぎょうがよく分かることです( ↓ Rくんより)
-
-
生徒さん・保護者の方の声
ピアノを始めて半年、毎日自分から練習したりピアノで遊んだりしている姿が見られ、始めてよかったなと嬉しく思っています。先生がたくさんほめてくださったり、息子のペー …
-
-
お手本の演奏で曲のイメージを持つことは大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 3日連休はレッスンもお休みなのでまとまった練習をしようと思い、 まだ少し先ですが、9月に予定して …
-
-
生徒さん・保護者様の声
三田先生はとても優しい先生で、良い所を見つけて必ず褒めてくれるので息子も楽しく通えています。私自身、子供の頃習っていた先生は、すごく怖くてイヤイヤだったので、ま …
-
-
発表会で一番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は3月最後の火曜日。春雨と言う言葉もあるように、このところ雨や曇りが続いています。 まだ少し …
- PREV
- 4歳生徒さんのレッスン♪
- NEXT
- ピアノの練習を習慣にするには?