ピアノの練習を習慣にするには?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
体験レッスンのときに、保護者の方から
「ピアノを習わせたいけど、練習をするかどうか心配です」
という声を時々伺います。
ピアノの上達には練習が欠かせません。
ただ、いやいやながら練習をするのでは長続きしません。
レッスンではおうちでの練習も前向きにできるように、しっかりサポートをしています。
おうちで練習をする上で欠かせないのがレッスンノートです。
レッスンで使っているレッスンノートは、教室オリジナルのレッスンノートです。
市販されているレッスンノートとの大きな違いは、お家で練習をした記録ができることです。
幼児の生徒さんから小学生4年生くらいまでは練習をするたびにスタンプやマル印などで練習を記録をてもらっています。
部分的な練習は5回弾いたら→スタンプ1個、
長い曲は、1ページ弾いたらスタンプ1個
など、レッスンの時に分かりやすく決めています。
あと、レッスンノートには練習のやり方や注意することを書き込みます。
小さな生徒さんはわたしが記入しますが、生徒さん自身で書いてもらう場合もあります。
先日のレッスンでKちゃんは、自分でスラスラノートにきれいな字で記録しました。
自分で書くことで練習がより効率よくできるようになりますよ(o^―^o)
関連記事
-
-
中学生までピアノを続けると…?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 芸術の秋真っ盛りで、色々な文化的な行事が学校や幼稚園等でも行われている様子が生徒さんのお話からも伺う …
-
-
みんな違ってみんないい♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先日レッスンあと、ある生徒さんお母さまが、 「なかなか難しいです、、、」 というようなことをおっ …
-
-
ピアノの教本について 初級編
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は先日に引き続き、レッスンで使用する教材について、初級編です 初級といっても幅広いレベルで本 …
-
-
簡単でも回数を重ねることが大切です。
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 これまでピアノのレッスンは習い始めが特に大切ということをお伝えしてきました。 習いはじめはほとん …
-
-
体験レッスンについて♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日は10月31日、ハロウィーンです。 生徒さんたちが、 「今お菓子がたくさんおうちにあるの」 「○ …
-
-
生徒さん・保護者様の声
いつも優しく丁寧なご指導ありがとうございます。先生は子供にわかりやすい言葉や例をあげて教えてくださるのでリズムや曲のイメージをつかみやすいようです。又、それぞれ …
-
-
生徒さん・保護者様の声
ピアノを習って良かったことは、学校の音楽のじゅぎょうがよく分かることです( ↓ Rくんより)
-
-
お手玉で準備体操♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問頂きありがとうございます。 今日は小さな生徒さんについてお話しますね。 教室へ通って来られている一番 …
-
-
ピアノの練習はキーボードではできませんか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 時々体験レッスンのときに、 「ピアノの練習はキーボードではできませんか?」 と質問をいただくことがあ …
-
-
第18回ショパンコンクールについて。その2
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます 第18回ショパン国際コンクールも後半になり第三次予選が始 …
- PREV
- ベートーベン ソナタ 「月光」
- NEXT
- 練習すればショパンは弾けますか?