上級者のピアノのレッスン♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
早いもので9月の発表会からもう3か月が経ちます。
次の発表会まではまだ時間がありますが、最近時間があるときは、中級、上級の曲の生徒さんの曲選びにピアノを弾いています。
学生のころ、譜読みがそれほど早くなかったので、ショパンのワルツ、エチュード、ノクターン、他の作曲家で自分が弾いてないけれど、生徒さんが弾けそうないい曲はさらってみてるのです。
弾いてない曲でも楽譜があれば色々な気づきがありますが、一度弾いてみることで、さらに様々な気づきが分かります。
特にテクニック的に難しい箇所を弾きやすくする手の使い方、フレーズのとりかた等、テクニック的なことなどは、弾いてみないと自信を持って伝えることができません。
昨日は今まで弾いたことがなかった、ショパンのワルツ「猫のワルツ」を譜読みしてみました。
なんとなく弾いていなかったこの曲は、昨年ショパンコンクールで2位を受賞した、反田恭平さんがテレビやコンサートでも弾かれていて気になっていました。
このネーミングはショパンが考えたのではなく後に、誰かが猫の様子を表しているとネーミングしたそうです。
弾いてみるとそこまで難易度は高くなく、ソナチネアルバムが終了したら譜読みはできるくらいのレベルでした。
最初属七の和音で軽快なリズムから始まり、半音で行ったり来たりするメロディーが転がるような様子を表していて、軽快で快活なメロディに入ります。
これを書いていてもメロディが頭でなっています(笑)
譜読みはさほど難しくはない曲ですが、この曲らしさを出すためにはテンポが重要な鍵になってきます。
プロでなければ自分が弾ける最高の速さに持っていくことを目標にすることです。
テンポを速くするためにはだんだん速く練習をすることはもちろん、速くひけるためのコツが色々あります。
あるフレーズごとに切って弾く、ある音にアクセントをつける、鍵盤そこまでひかない等々。いかに脱力するかがポイントになってきます。
この曲、中学生以上の生徒さんでだれか弾かないかぁ、、弾けそうな生徒さんをイメージしながら、レッスンをイメージしながら、もうすこし弾いてみようと思います(o^―^o)
関連記事
-
-
ショパンコンクールの聴き方
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日10/7から5年ぶりにショパン国際コンクールが開 …
-
-
レッスンと同じくらいコミュニケーションは大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室に来られている生徒さんで一番小さい生徒さんは年中さんからですが 幼児や小学1年生くらいまでの …
-
-
楽しいことがあるとがんばれます♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 明後日から待ちに待ったGWです。 レッスンで生徒さんが嬉しそうにGWの予定を話してくれるのを聴く …
-
-
ピアノを続ける子はどういう子?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 時々親御さんから、「ピアノを続けるお子さんはどんな感じのお子さんですか?」 とご質問を受けること …
-
-
練習すればするほどピアノが○○○〇なります♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうございます。 4月からのステイホームで以前よりピアノを弾く時間がふえました。 特に …
-
-
お気に入りのピアニスト♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 コロナ禍でコンサートに足を運ぶのも難しくなってから、NHKBSで早朝放送される “ク …
-
-
”ピアノを習うと頭がよくなる”の真相は?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 気候がいいと部屋の片づけをしたくなり、数週間前から位断捨離をしてだいぶんすっきりしています。 不 …
-
-
音符カードトライアル♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 ピアノを弾けるようになるには自分で楽譜が読めるようになることがとても大切です …
-
-
ピアノのペダルは踏み方が重要です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日の最後のレッスンは大学生の生徒さんでした。 上級レベルの曲を課題にされて譜読みの段階からペダ …
-
-
ピアノの発表会の選曲 その1
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 9月の初旬に行われる発表会まであと3か月になりました。 大きな生徒さんは余裕をもって早くから練習 …
- PREV
- 電子ピアノでもピアノは上手くなりますか?
- NEXT
- ピアノの弱音装置について