一人ひとり違う優位感覚♪
2022/10/07
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室へご訪問いただきありがとうございます。
ここ数年よく優位感覚という言葉を耳にしますが、レッスンをしていると生徒さん一人ひとり、本当に優位感覚の違いを感じます。
ピアノを弾くのに使う主な感覚は、聴覚、視覚、触覚になりますが、嗅覚、味覚も、お菓子の題名の曲や、お花や自然を題名にした曲を弾くときは、イメージするのに必要な感覚です。
ピアノを弾くのによく使う感覚で
聴覚が優位感覚だと、耳コピが得意
視覚が優位感覚だと、譜読みが得意なことが多いです。
触覚は、右手左手のタイミング覚えてもらうのに、わたしの手に生徒さんの手を乗せたり、
ペダルの練習を、わたしの足に生徒さんの足をのせてもらったりするのに使いますが、
優位感覚が聴覚の生徒さんが、触覚も優れているように思います。
優位感覚がどれも同じくらいの生徒さんもいます。
この優位感覚がわかると、どの教材があっているか、レッスンのやり方の目安になってきます。
次回は、聴覚が優位感覚の生徒さんが落ち入りやすい譜読みが苦手の克服方法をお伝えしたいと思います♪
関連記事
-
-
発表会、無事に終了しました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページにご訪問ありがとうございます。 先日、教室発表会”小さな音楽会”が無事終了しました。 感染予防のため、例年と …
-
-
レッスンで1番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室へ習いに来られる生徒さんは10人10色、本当に様々です。 ピアノのレッスンでは、ピアノ弾くと …
-
-
出会いと別れ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 春を感じさせる穏やかな気候の日もだんだんとふえてきま …
-
-
男の子もピアノを習っています♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 2週間の冬休みも明日で終わり明後日からレッスンがはじまります。 お休みには、好きな映画やドラマを …
-
-
ピアノで素敵な演奏をするために その1 いい音を出す方法
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノだけでなく、アコースティックの楽器の感動するような心を動かされる素敵な演奏に、音色というの …
-
-
ピアノを続ける子はどういう子?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 時々親御さんから、「ピアノを続けるお子さんはどんな感じのお子さんですか?」 とご質問を受けること …
-
-
ピアノの上達方法とは?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 ピアノを習ってる多くのひとは、ピアノの練習しないで弾けるようになればと一度は …
-
-
サントリーホールでの素晴らしいコンサート
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 GW[最終日の昨日は、昨年ショパンコンークール2位を受賞された反田恭平さん主宰のコンサートに行っ …
-
-
ピアノを小さいな頃から始める最大のメリット♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 近年習い事の低年齢化の傾向にあるように感じます。 なんの習い事でも、本人が習いたいと言うことが、 …
-
-
譜読みができることはピアノが弾けるようになる第一歩♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 明日から11月、今年も終わりに近づいてきています。 10月からレッスン時間ふやして以前にまして充 …