耳で覚えてしまう生徒さんの譜読みは、弾く前に必ずすることとは?
2020/10/09
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日はが前回お話した優位感覚が聴覚の人が陥りやすい、譜読みが苦手に
ならないためにはどうすればよいかについてお話しますね。
優位感覚が聴覚の人を、耳がいい、という言い方をしますが、耳がいい生徒さんはレッスンに通われる前から耳コピですでにきいた曲を弾くことができたりします。
耳がいいというのは音楽をする上でとてもいいことで感性も豊かだったりします。
自然にうたうように弾けてしまうことが多いです。
ただ譜読みがあまり得意でないことが多いように思います。
耳がいい生徒さんは習いはじめの曲はすぐに覚えてしまい、音符を見なくても弾けるので練習のとき音符をほとんどみないで弾いていたりします。
一度譜読みをしたらすぐに弾けてしまうのでどんどん進むのですが、
ヘ音記号の音符が真ん中のド、シ、ラよりふえてきたら注意です。
新しい曲を取り組むのに、弾く前に、「音符を声に出して読む」ことをします。
そして音符カードも使い、カードの音符を言えるようになったら、今度はカードの音符をピアノでひきます。
この段階ではまで保護者の方の協力が必要になります。
ピアノを習いはじめの1、2年の間は少し大変かと思われますが、発表会で素敵な曲を弾かれる姿を見られたら大変さも大きな喜びに変わられるようです(o^―^o)
関連記事
-
-
子どものピアノは、保護者の方のサポートが重要です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 今週は今年最後のレッスンで、レッスンの最後は「よいお年をお過ごしください」というごあいさつで締めく …
-
-
ピアノのレッスンで使う教材について 導入・初級編♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はピアノのレッスンで使用する教材について紹介します。 ピアノのレッスンで使う教材は本当にたく …
-
-
カワイ表参道さんへ寄稿させていただきました
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 とても過ごしやすい天候の日が続いています。 穏やかな天候のときはピアノの調子も良いようで、レッスン室 …
-
-
レッスンで大切にしていることは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先日の振替レッスンに来られたYちゃんは、9月の発表会に向けて、少しむずかしい曲をがんばって挑戦し …
-
-
たくさん聴くと好きになります♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先日冬休みぶりの友人にあいました。 お茶をしながらおしゃべりの後、うちでピアノを弾いて遊ぶという …
-
-
モチベーションアップにプチごほうびもいいですよ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 発表会を終えて2週目のレッスンになります。 発表会前の2か月前位から、発表会の曲中心になっている …
-
-
SHIGERU KAWAI が教室に入りました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 昨日、待ちに待ったグランドピアノ、 “SHIGERU KAWAI “ が教室に入りました! …
-
-
ハノンやツェルニーをしなくてもピアノは上達します
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 以前、ある大人の生徒さんに 「テクニック系の教本はやらなくてもいいのですか?」というような質問を …
-
-
新生活でのピアノとの向き合い方♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 進級、入学おめでとうございます! 進学年がはじまってから、新しい生活の様子を、少し聞かせてもらっ …
-
-
音楽的自立に大切なのは○○○です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 あっと言う間に1月も半ばを過ぎました。 光陰矢の如し、一日一日を大切に過ごしたいなぁと思います。 …
- PREV
- 一人ひとり違う優位感覚♪
- NEXT
- 人生は○○○と○○〇です♪