ピアノのレッスンで使う教材について 導入・初級編♪
2023/02/15
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
今日はピアノのレッスンで使用する教材について紹介します。
ピアノのレッスンで使う教材は本当にたくさんあり、どれも良い所がありますが、
わたしがレッスンを実際して、本当にいいと思い使用している教材について、レベル別に、長所を紹介します。
導入レベル
・ピアノアドベンチャーレッスンブックA,B,C・・・今の子どもがよろこぶ曲がいっぱい。スマホやCDの本格的な楽しいBGMでみんな好きになります。楽典もバッチリです
・ピアノランド1,2・・ピアノアドベンチャーと同じく楽しいBGMで練習も楽しくなります。ピアノアドベンチャーレッスンブックBに入ってから読譜を定着するために使います。
・うたえる!ひける!ピアノ曲集1(せんせいといっしょ)・・・みんなが知っている童謡など曲で親しみやすく、連弾するとさらに楽しく弾けます。練習があまり進まなくなった時など気分転換で併用します
初級1レベル
・ピアノアドベンチャーレベル1,2A,2B・・・楽典についてしっかり学べて、バラエティー豊かな曲がそそられます。スマホやCDの本格的な楽しいBGMでリズム感、表現力、読譜がしっかり定着します。
・うたえる!ひける!ピアノ曲集1、2・・みんなが知っている童謡などの曲で親しみやすく、左手は伴奏、右手はメロディを弾きます。読譜を定着して、気分転換にもなります。
・はじめてのギロック・・・ソロ(一人)で弾く素敵な曲ばかり。ソロで弾く楽しさを味わえます。読譜の定着にも。
・バスティンピアノベーシックス その1、その2・・・バスティンシリーズのメインテキストなだけあり、バラエティーにとんだ楽しい曲がスケールや楽典も順序立てて学びながら弾けます。
・バーナムピアノテクニック導入書、その1・・・練習する生徒さんはさらに色々なテクニックにを学んでもらうのに、1曲が短いのがとてもいいです。
以上、よりすぐりの、導入、初級1のピアノの楽譜でした。
次回は初級2のピアノ楽譜をご紹介していきますね。
関連記事
-
-
ピアノを楽しく上手くなるために大切なこと その2♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 昨日は発表会のを終えてから、少し久しぶりのレッスン来られた中学生のH ちゃん 「発表会の演奏、と …
-
-
200ポイント達成続出!
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 一昨日はレッスンがお休みの日だったので、少し足をのばしてセンター南の東急へで …
-
-
ピアノの練習を、あまりしなくなったときにやることは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今年のレッスンが始まって約2週間がたち、色々なペースになれてきてピアノの練習のペースもそれぞれ落 …
-
-
子どもの習い事はなにがいいですか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 今日は習い事について書いてみようと思います。 我が子についての習いごと、保護者の方は1度は考え込ん …
-
-
ピアノの発表会の選曲 その2
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はとても爽やかな晴天で、前向きに色々なことができる気がします。 先日に引き続き今日もピアノの …
-
-
生徒さん・保護者様の声
『ピアノをはじめて半年、毎日自分から練習したり、ピアノで遊んでいる姿が見られ、はじめてよかったなとうれしく思います。先生がたくさんほめてくださったり、息子のペー …
-
-
ピアノは10年?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 今年もあと残り2週間となりました。 ショッピングモー …
-
-
簡単でも回数を重ねることが大切です。
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 これまでピアノのレッスンは習い始めが特に大切ということをお伝えしてきました。 習いはじめはほとん …
-
-
”ピアノを習うと頭がよくなる”の真相は?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 気候がいいと部屋の片づけをしたくなり、数週間前から位断捨離をしてだいぶんすっきりしています。 不 …
-
-
レッスンで1番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室へ習いに来られる生徒さんは10人10色、本当に様々です。 ピアノのレッスンでは、ピアノ弾くと …
- PREV
- バッハを好きになるならまず聴いてみよう♪
- NEXT
- ピアノ教室をいつまでつづけるかはそれぞれです。