ハノンやツェルニーをしなくてもピアノは上達します
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
以前、ある大人の生徒さんに
「テクニック系の教本はやらなくてもいいのですか?」というような質問をいただいたことがありました。
それは、レッスンでは基本的にハノンやツェルニーのようなテクニック系の教本は使わないからです。
(幼児や子供の、テクニックやスケールの併用教則本は使います。)
使わない理由として、限られた練習時間のなかでほとんどの子があまり好きでないハノンやツェルニーで時間を使うのはもったいないからです。
弾いていて楽しい曲で、基礎となるテクニックをつけたほうが、ずっとピアノを好きでいてくれるからです。
もちろん本人がもっと上手になりたい、ピアノに時間を使いたい等、やる気がある場合はハノンやツェルニーなどをっ取り入れることもあります。
教室をはじめてからずっとテクニック系の教則本は使っていませんが、中学生以上の生徒さんはショパンやベートーベンや、上級のアレンジのポップスの曲などを弾ける喜びを感じられているのが伺えます。
大切なのは曲の中では美しい音楽にするために、ほどほどに、妥協しないことです。
ハノンやツェルニーを弾かなくてもやり方次第で美しくピアノを弾くことは叶います。
関連記事
-
-
発表会、無事に終了しました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページにご訪問ありがとうございます。 先日、教室発表会”小さな音楽会”が無事終了しました。 感染予防のため、例年と …
-
-
やめないピアノ教室♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノです。 保護者の方からときどき、「子どものころピアノのレッスンが苦痛でした」や「ピアノを習っていましたが、す …
-
-
今の演奏はどうでしたか?
こんにちは。 横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問いただきありがとうございます。 幼稚園、小中学校が再開して、二週目になります。 久しぶ …
-
-
ピアノを楽しく上手くなるために大切なこと その2♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 昨日は発表会のを終えてから、少し久しぶりのレッスン来られた中学生のH ちゃん 「発表会の演奏、と …
-
-
発表会でミスしない弾くことよりも、○○○弾くことが大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室のドルチェピアノ教室です。 本番まであと5日。 昨日のレッスンが本番最後のレッスンとい生徒さんは 「発表会で元気に会いましょ …
-
-
サントリーホールでの素晴らしいコンサート
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 GW[最終日の昨日は、昨年ショパンコンークール2位を受賞された反田恭平さん主宰のコンサートに行っ …
-
-
伝えることが自立につながります
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 将来一人前の大人として、子どもを自立させるにはネルギーが必要だなぁと思うこのごろです。 我が子た …
-
-
ピアノのレッスンで使う教材について 導入・初級編♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はピアノのレッスンで使用する教材について紹介します。 ピアノのレッスンで使う教材は本当にたく …
-
-
ピアノの演奏を素敵にするために大切なことは?
横浜市都筑区北山田のピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 素敵な演奏ができるようになりたい ピアノレスナーでしたら誰しも思うことではないでしょ …
-
-
新生活でのピアノとの向き合い方♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 進級、入学おめでとうございます! 進学年がはじまってから、新しい生活の様子を、少し聞かせてもらっ …
- PREV
- できるときにやればいいのです♪
- NEXT
- ピアノでテクニックが難しい曲を弾くこつ