ベートーベン ソナタ 「月光」
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
先日は教室に通われている学生の生徒さんの中で最年長の大学生のAくんのレッスンでした。
先日はベートーベン作曲 ソナタ「月光」の3楽章をレッスンしました。
ピアノを習っていない人でも聴いたことがあるベートーベンの名曲中の名曲
1,2,3楽章で構成されています。
特に3楽章が難易度が高く、工夫した練習が必要になります。
先日はまず、最初の上行する切羽詰まったメロディの表現の仕方
穏やかで軽やかな2楽章のあと、驚くような楽章の始まりをどう表現するか
緊張感のある短調の分散和音(和音がバラバラになった形)が上りつめたあと、決めの和音の2連打
これが繰り返されます
楽譜には細かい強弱が書かれていませんが、上行しているので当然ながらクレッシェンド
右手のメロディを8音づつのかたまりでだんだん大きく、最後の和音はしっかりつかんでフォルティッシモ
1音1音きれいに粒をそろえて弾く方法で、外せないのは分散和音を、和音で掴んでポジションをしっかり覚えさせることがまず一つ
あと分散和音をひくときに右手を右側に重みをかけるように少し傾けることを意識すると力が抜けて弾きやすくなります
さらに、リズム練習もするとより粒がそろいます
難易度が高くなると、より工夫した様々な練習が必要になりますが必ず成果は出来ます
「あ~(なるほど)」とうなずいてくれる様子が毎回うれしく思います。
関連記事
-
-
ピアノのペダルは踏み方が重要です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日の最後のレッスンは大学生の生徒さんでした。 上級レベルの曲を課題にされて譜読みの段階からペダ …
-
-
発表会で上手く演奏するために〇〇を活用します
横浜市都築区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室です。 夏休みもあと数日で終わり、来週から学校が始まる生徒さんたちは、それぞれ楽しかった夏休みの思い出や出 …
-
-
発表会を終えて。やる気アップしています♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 発表会を終えて一か月が経ちます。 大きな発表会という目標を達成し、大きな成長を遂げられて生徒さんたち …
-
-
生徒さん・保護者の方の声
ピアノを始めて半年、毎日自分から練習したりピアノで遊んだりしている姿が見られ、始めてよかったなと嬉しく思っています。先生がたくさんほめてくださったり、息子のペー …
-
-
発表会まであと一か月♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 8月に入って夏休みも本格的になってきました。 教室の発表会まであとひと月。 発表会に参加の生徒さんは …
-
-
お帰りなさい♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 桜がきれいに咲き、春を感じさせる暖かい気候の日が多く …
-
-
SHIGERU KAWAI が教室に入りました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 昨日、待ちに待ったグランドピアノ、 “SHIGERU KAWAI “ が教室に入りました! …
-
-
生徒さん・保護者様の声
ピアノを習っていてよかったことは、学校などで音楽が得意になって、合奏の伴奏などできるようになったことです。あと、ピアノ以外にもトーンチャイムなど他の楽器演奏をさ …
-
-
電子ピアノでもピアノは上手くなりますか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日は電子ピアノについて書いてみますね。 教室のある都筑区は子どもさんも多く、マンションや賃貸アパー …
-
-
生徒さん・保護者様の声
『ピアノをはじめて半年、毎日自分から練習したり、ピアノで遊んでいる姿が見られ、はじめてよかったなとうれしく思います。先生がたくさんほめてくださったり、息子のペー …
- PREV
- 4歳生徒さんのレッスン♪
- NEXT
- ピアノの練習を習慣にするには?