簡単でも回数を重ねることが大切です。
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
これまでピアノのレッスンは習い始めが特に大切ということをお伝えしてきました。
習いはじめはほとんど練習をしなくてもできる内容だったりしますが、簡単だからこそ毎日反復をして体に記憶させることが大切になります。
導入では指のトレーニングや脱力の準備、リズムたたき、ドレミ、、、の場所を歌いながら覚えること等、難しいことはありません。
1日1回でいいのでできる日は毎日やることがとても大切です。
毎日少しづつ継続することが素晴らしい成長につながることを目の当たりにしています。
続ければ本物になる。
小学校の校長先生の言葉が思い出されました。
関連記事
-
-
発表会を終えて。やる気アップしています♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 発表会を終えて一か月が経ちます。 大きな発表会という目標を達成し、大きな成長を遂げられて生徒さんたち …
-
-
みーんな大好きピアノアドベンチャー♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチピアノ教室です。 教室では、はじめてピアノをならわれる生徒さんには、ピアノはもちろんですが、楽譜もインターネットで注 …
-
-
ピアノが上手くなるには?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 もしピアノが上手になりたいと思うのでしたら、上手くなりたいと思い続ける事ではないでしょうか。 その思 …
-
-
4歳生徒さんのレッスン♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 昨日は生徒さんの中で最年少、4歳のAちゃんのレッスンでした。 まだ小さくてとってもかわいらしいAち …
-
-
ショパンコンクールの聴き方
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日10/7から5年ぶりにショパン国際コンクールが開 …
-
-
楽譜にドレミを書くことについて♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 教室では通っている生徒さん全員に譜読みができるようレッスンをしていますが、なかなか一筋縄に行かないと …
-
-
SHIGERU KAWAI が教室に入りました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 昨日、待ちに待ったグランドピアノ、 “SHIGERU KAWAI “ が教室に入りました! …
-
-
生徒さん・保護者様の声
ピアノを習っていてよかったことは、学校などで音楽が得意になって、合奏の伴奏などできるようになったことです。あと、ピアノ以外にもトーンチャイムなど他の楽器演奏をさ …
-
-
○○○を使わない練習で演奏がレベルアップ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 新年度がはじまり昨日からまたレッスンがスタートしまし …
-
-
第18回ショパンコンクールについて。その2
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます 第18回ショパン国際コンクールも後半になり第三次予選が始 …
- PREV
- お気に入りのピアニスト♪
- NEXT
- レッスンで1番大切なことは?