ピアノの練習はどれくらいがいいですか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。
先日の台風一過で昨日と今日は秋晴れのとても過ごしやすい気候です。
今日は少し久ぶりになりますが、ピアノの練習の時間について書いてみます。
多くのピアノレスナー、保護者の方がピアノの練習時間についてどれくらいやったらいいか思っておられると思います。
ピアノの上達には練習がけっして欠かせません。
練習がどうしてもできなく、嫌で仕方がない人はレッスンに通っていても上達は望めません。上達しないと益々面白くなくなり、結局ピアノをやめてしまうということになります。
さて、本題になりますが、ピアノの練習はどれくらいしたらいいか、これは大きな個人差があります。
教材を進度が遅くもなく早くもなく、まぁ順調な子どもの生徒さんの場合を言うと、
習い始めの導入レベルだと1曲につき、2~3回、
初級レベルのブルグミュラー程度になれば毎日20分から30分、集中した練習時間が理想的です。
現在教室ではみなさん自宅で練習をされてこられますが、時間も回数も様々です。
ピアノの練習量が多い生徒さんは進度も早く、曲の完成度も高くなります。
わたし自身の場合をいうと、中学生までは1日30分くらいだったように思いますが高校生になってからは音大を受験を意識して、平日は1時間、受験前は2~3時間練習していました。
音大の時は、日によりますが、1日2~4時間は練習ていたでしょうか。
ピアノの先生は特に資格がなくてもなれる職業ですが、生徒さんに自信を持って音楽、ピアノについてお伝えできるのは、音大で長時間ピアノと向き合ったおかげだと思います。
ピアノは時間をかければかけるほど、間違いなく上達し、弾ける曲も増えて、技術も身に付き完成度も上がり楽しくなります。
次回は大人のピアノビギナーに方の練習にお話したいと思います。
関連記事
-
-
ピアノの先生の練習の仕方
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日は穏やかな暑さで久しぶりにエアコンを使わずにいます。 発表会まであと40日になり、小さな生徒さん …
-
-
音符が読めなくてもピアノが弾けて楽しめます
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 教室ではプレリィ―ディングを取り入れています。 音符を読みながらピアノを弾くという作業は慣れないう …
-
-
ピアノが弾けるよりもっと大切なのは○○○○です♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 レッスンではピアノが弾けるようになり、音楽に親しみをもってもらうようにレッス …
-
-
レッスンで1番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室へ習いに来られる生徒さんは10人10色、本当に様々です。 ピアノのレッスンでは、ピアノ弾くと …
-
-
体験レッスンは何をしますか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 塾や習い事の教室で当たり前になっている体験レッスンですが、当教室にご入会していただく前にも、体験 …
-
-
電子ピアノでもピアノは上手くなりますか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日は電子ピアノについて書いてみますね。 教室のある都筑区は子どもさんも多く、マンションや賃貸アパー …
-
-
ピアノを習う理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日ショパンコンクールが終わりましたが、改めて、ピア …
-
-
譜読みが早くなる方法♪
横浜市都筑区の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 中学生のAちゃんは部活と勉強とで忙しい中、少しづつ、時間をかけて大曲を弾かれていました。 そして今日立派 …
-
-
SHIGERU KAWAI が教室に入りました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 昨日、待ちに待ったグランドピアノ、 “SHIGERU KAWAI “ が教室に入りました! …
-
-
生徒さん・保護者様の声
いつも優しく丁寧なご指導ありがとうございます。先生は子供にわかりやすい言葉や例をあげて教えてくださるのでリズムや曲のイメージをつかみやすいようです。又、それぞれ …
- PREV
- ピアノのレッスンで大切にしていること
- NEXT
- ショパンコンクールの聴き方