ピアノの先生の練習の仕方
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。
今日は穏やかな暑さで久しぶりにエアコンを使わずにいます。
発表会まであと40日になり、小さな生徒さんの曲も決まり、伴奏の楽譜の作成、BGMの準備もほとんど終えて、あとはプログラムと、進行の準備といったところです。
今年の講師演奏は、右手のフォーカルジストニアの症状を考えて、無理なく弾けそうなショパンのノクターンを演奏することにしました。
この曲は生徒さんが毎年演奏することが多いのですが、今年はだれも弾かれなく、みなさん身近な曲で今のわたしにも丁度いいのです。
レッスンはよくしているのですが、自身が人前で演奏するのははじめての曲。
生徒さんのレッスンのおかげで曲は頭にしっかり入っています。
素敵な曲だと思ってもらえるようにしっかり準備をしたいと思います。
学生のころと比べて今はだいぶ要領良く練習ができるようになったのですが、やはり本番は緊張します。
わたしの場合、1ページづつくらいざっくり譜読みと同時にテクニックが難しい箇所は部分的に練習をします。
全部の譜読みが済んだら、今度は表現力豊かに演奏するために細かい強弱を付けて、左右のバランスも気を付けていきます。
ここがとても大切で、緊張しても上手くいくように頭と体で覚えていきます。
そして通して弾けるようになったら、録音したのを聴いてさらに調整していきます。
ざっと練習の仕方を書いてみると、ピアノが弾きたくなってきました。
右手は思うように動きませんが、1音1音心を込めて演奏できるように本番に臨もうと思います。
関連記事
-
-
今年の発表会の曲、その1♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございました。 昨日発表会のプログラムの下書きができました\(^o …
-
-
教材は一人ひとりに合わせて決める理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室では生徒さん一人ひとりに合わせて教材を選んでいます。 ピアノの楽譜は本当にたくさんあります。 …
-
-
ピアノの練習はキーボードではできませんか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 時々体験レッスンのときに、 「ピアノの練習はキーボードではできませんか?」 と質問をいただくことがあ …
-
-
ピアノのレッスンで使う教材について 導入・初級編♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はピアノのレッスンで使用する教材について紹介します。 ピアノのレッスンで使う教材は本当にたく …
-
-
お帰りなさい♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 桜がきれいに咲き、春を感じさせる暖かい気候の日が多く …
-
-
○○○を使わない練習で演奏がレベルアップ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 新年度がはじまり昨日からまたレッスンがスタートしまし …
-
-
譜読み力をつけるには○○○○曲をひくことです♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 当たり前のことですが、ピアノの上達にはまず自力で譜読みができることがとても重 …
-
-
脱力を制するものはピアノを制する?!
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノを演奏をするうえで脱力は欠かせません。 脱力して弾くことができれば、思い描く演奏が身近にな …
-
-
ピアノの発表会の選曲 その2
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はとても爽やかな晴天で、前向きに色々なことができる気がします。 先日に引き続き今日もピアノの …
-
-
幼児さんのはじめてのピアノレッスン♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 このところ秋晴れでとても過ごしやすい気候が続いています。 寒くないので、レッスンにこられる生徒さんの …
- PREV
- ピアノが楽しいをかなえてくれる!
- NEXT
- ピアノが上手になる姿勢は?