弾くためのテクニックを身につけるためには♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
ピアノのレッスンで使うテキストは、おおまかに
・弾いて楽しめる曲を集めたもの
・弾くために必要なテクニックをつけるもの
・音楽の仕組みや、楽譜の読み方などを学びながら進めるもの
に分けられます。
生徒さんが進んでよく練習するものは”弾いて楽しめる曲を集めたもの”です。
曲を集めたものは、弾いていて楽しく、進んで弾きたくなりますが、曲を弾くには弾くための技術、”テクニック”を身につけないといけません。
しかしどうしてもテクニック系のものは気が進まない生徒さんいます。
テクニックのテキストはだいたいは音楽的な曲ではないから楽しくないということでしょう。
どうしても練習をしないのでしたら課題にしてもしょうがないので、曲だけを課題にしている生徒さんも1人、2人くらいおられます。
曲だけだと練習量も少なくなりがちで、テクニックのテキストを練習している生徒さんよりも、技術的には難しかったりしますが、まずピアノ弾くことがなによりなので、曲の中でテクニックの練習をします。
ピアノをより多く弾くことがピアノを弾くテクニックを身に付けることができることがレッスンをしていて実感をしています。
関連記事
-
-
体験レッスンについて♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日は10月31日、ハロウィーンです。 生徒さんたちが、 「今お菓子がたくさんおうちにあるの」 「○ …
-
-
バッハを好きになるならまず聴いてみよう♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 昨日レッスンを終えて、NHKのクラシックTVを見ながら一息ついていました。 この番組は音楽を専門 …
-
-
みんな違ってみんないい♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 先日レッスンあと、ある生徒さんお母さまが、 「なかなか難しいです、、、」 というようなことをおっ …
-
-
ブーニンの諦めない姿に感銘を受けました♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 昨夜寝る前に、なにか面白い番組はないかとテレビのリモコンでチャンネルを変えていたら、NHKのBSで「 …
-
-
最初から本物のピアノで楽譜を見て弾くことの大切さ
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 体験レッスンに来られる方は、はじめてピアノを習われる方が多いのですが、中には他の教室で習っていた …
-
-
パターンで読む音符カード♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ようやく冬らしい寒さになってきたこの頃、毎年同じみのレッスンでの会話ですが、生徒さんに 「クリス …
-
-
ピアノが弾けるよりもっと大切なのは○○○○です♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 レッスンではピアノが弾けるようになり、音楽に親しみをもってもらうようにレッス …
-
-
生徒さん・保護者様の声
ピアノを習って良かったことは、学校の音楽のじゅぎょうがよく分かることです( ↓ Rくんより)
-
-
第18回ショパンコンクールについて。その2
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます 第18回ショパン国際コンクールも後半になり第三次予選が始 …
-
-
生徒さん・保護者様の声
『早いものでピアノをはじめて5もう年になります。時にはつまずいたり、練習がいやになったりしていましたが、レッスンを続けて少しづつ上手になっていることを実感すると …
- PREV
- ピアノの上達方法とは?
- NEXT
- ジュース、ゼリーで楽しくリズム練習♪