中学生になったらピアノをやめない方がいいのは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。
先日、ピアノの先生仲間との話題で、生徒さんの退会が中学入学前に多いというのが話題になりました。
当教室も、中学になる前にピアノをやめられる生徒さんはもちろんおられますが、中高生でもレッスンに通われている生徒さんも少なからずおられます。
その生徒さんはたちは中学に入学してもピアノのレッスンをやめるという選択肢がなかったように思います。
中学になってからは部活と勉強に大忙しになるので小学生のように毎週レッスンに来られません。
なので、月に2回等、無理のないペースでというのは予め中学になる前にお話ししています。
少ないレッスン回数と練習量でも、それまで培った基礎があるのでみなさん少しづつステップアップされています。
ピアノが弾けるようになるのは本当に地道な努力と時間が必要になります。
そして中学生になってからこそが、小学生までに培った基礎力が定着する時期でとても大切な時期になります。
これに反して小学生まででやめてしまうと、それまで習っていたレベルの定着は難しいようです。
将来大人になってもピアノが弾けたらいいなという気持ちがあるようにでしたら、中学生まではピアノを是非続けられるのをおお勧めします(^^♪
関連記事
-  
              
- 
      中学生までピアノを続けると…?横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 芸術の秋真っ盛りで、色々な文化的な行事が学校や幼稚園等でも行われている様子が生徒さんのお話からも伺う … 
-  
              
- 
      脱力を制するものはピアノを制する?!横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノを演奏をするうえで脱力は欠かせません。 脱力して弾くことができれば、思い描く演奏が身近にな … 
-  
              
- 
      4歳のピアノレッスンは楽しいことでいっぱい♪横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 この時期になるとレッスンのお問い合わせがちらほら、今年になって4件いただいています。 現在平日に … 
-  
              
- 
      ピアノの習い始め♪都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問いただきありがとうございます。 今日はピアノの習い始めの時期について、書いてみようと思います。 ピアノはい … 
-  
              
- 
      長所を伸ばすことの大切さ横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 レッスンでは、まずいいところをできるだけほめることからはじめています。 一通りほめることをして、 … 
-  
              
- 
      第18回ショパン国際ピアノコンクールがおわりました♪横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先週長きにわたったショパン国際ピアノコンクールが終わ … 
-  
              
- 
      中学生、合唱コンクール伴奏頑張っています♪横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 急に涼しくなり過ごしやすい秋の陽気です。 秋と言えば、文化の秋。中学、高校では文化祭の季節です。 今 … 
-  
              
- 
      ピアノの上達方法とは?横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 ピアノを習ってる多くのひとは、ピアノの練習しないで弾けるようになればと一度は … 
-  
              
- 
      発表会まであと一か月♪横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 8月に入って夏休みも本格的になってきました。 教室の発表会まであとひと月。 発表会に参加の生徒さんは … 
-  
              
- 
      弾きたい曲があればピアノを続ける意味はあります。横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノは10年、と続ける目安として言われてます。 10年続けると言っても、ピアノへの向き合い方で … 
- PREV
- ピアノの良い音の出し方とは?
- NEXT
- レッスンと同じくらいコミュニケーションは大切です♪
 
        








