楽譜を読めなくても弾けるをかなえます♪
2022/10/07
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室の三田里絵です。
年中さんのMくんはレッスンに通われて4か月になります。
プレピアノレッスンでピアノを弾くときの手のフォームや、脱力、リズムたたき、音符読みが進んで、実際にピアノを弾くレッスンも多くなってきています。
先日のレッスンのときに、Mくんのお母さまが
”家で、天空の城ラピュタのなかの、ハトと少年、と言う曲の動画を気に入ってずっと見ているんですが、Mにひくことはできますか?”
とお話してくださいました。
その動画は、トランペットの演奏動画でした。メロディがわかりやすく、親しみやすいが気にいられたのかなぁと思いました。
楽譜をスラスラ読んで曲が弾けるようになるまでには時間がかかります。
そこで、楽譜がよめる前でも弾きたい思いをかなえるのに、教室では色音符を使ってます。
ドは赤、レは黄色、ミは緑、、、というように、音符の色を決めています。
音符を覚えるときも、色と、音符を関連付けて覚えると覚えやすいようです。
Mくんのひきたいというせっかくの思いをかなえるために、
次回のレッスンで、Mくんが弾けるように色音符で楽譜を作ってみました。
関連記事
-
-
生徒さん・保護者様の声
『早いものでピアノをはじめて5もう年になります。時にはつまずいたり、練習がいやになったりしていましたが、レッスンを続けて少しづつ上手になっていることを実感すると …
-
-
ピアノの練習を習慣にするには?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 体験レッスンのときに、保護者の方から 「ピアノを習わせたいけど、練習をするかどうか心配です」 と …
-
-
ピアノはペダルもとても大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノにはペダルがついています。 主に使われるのは右側のダンパーペダル。 ダンパーペダルは名前の …
-
-
発表会を終えて。やる気アップしています♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 発表会を終えて一か月が経ちます。 大きな発表会という目標を達成し、大きな成長を遂げられて生徒さんたち …
-
-
生徒さん・保護者様の声
いつも優しく丁寧なご指導ありがとうございます。先生は子供にわかりやすい言葉や例をあげて教えてくださるのでリズムや曲のイメージをつかみやすいようです。又、それぞれ …
-
-
ピアノ教室の選び方♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今くらいの時期になりますとレッスンを希望される方からのお問い合わせが多くなります。 この辺りの地 …
-
-
お手本の演奏で曲のイメージを持つことは大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 3日連休はレッスンもお休みなのでまとまった練習をしようと思い、 まだ少し先ですが、9月に予定して …
-
-
体験レッスンは何をしますか?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 塾や習い事の教室で当たり前になっている体験レッスンですが、当教室にご入会していただく前にも、体験 …
-
-
ピアノの教材の選び方♪
横浜市都筑区北山田のピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 ピアノを学ぶ上でどのピアノの教材を使うかはとても重要になります。 …
-
-
ピアノのペダルは踏み方が重要です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日の最後のレッスンは大学生の生徒さんでした。 上級レベルの曲を課題にされて譜読みの段階からペダ …
- PREV
- お手玉で準備体操♪
- NEXT
- 200ポイント達成続出!