楽譜を読めなくても弾けるをかなえます♪
2022/10/07
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室の三田里絵です。
年中さんのMくんはレッスンに通われて4か月になります。
プレピアノレッスンでピアノを弾くときの手のフォームや、脱力、リズムたたき、音符読みが進んで、実際にピアノを弾くレッスンも多くなってきています。
先日のレッスンのときに、Mくんのお母さまが
”家で、天空の城ラピュタのなかの、ハトと少年、と言う曲の動画を気に入ってずっと見ているんですが、Mにひくことはできますか?”
とお話してくださいました。
その動画は、トランペットの演奏動画でした。メロディがわかりやすく、親しみやすいが気にいられたのかなぁと思いました。
楽譜をスラスラ読んで曲が弾けるようになるまでには時間がかかります。
そこで、楽譜がよめる前でも弾きたい思いをかなえるのに、教室では色音符を使ってます。
ドは赤、レは黄色、ミは緑、、、というように、音符の色を決めています。
音符を覚えるときも、色と、音符を関連付けて覚えると覚えやすいようです。
Mくんのひきたいというせっかくの思いをかなえるために、
次回のレッスンで、Mくんが弾けるように色音符で楽譜を作ってみました。
関連記事
-
-
生徒さん・保護者様の声
三田先生はとても優しい先生で、良い所を見つけて必ず褒めてくれるので息子も楽しく通えています。私自身、子供の頃習っていた先生は、すごく怖くてイヤイヤだったので、ま …
-
-
教材は一人ひとりに合わせて決める理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室では生徒さん一人ひとりに合わせて教材を選んでいます。 ピアノの楽譜は本当にたくさんあります。 …
-
-
ピアノの弱音装置について
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 今日はピアノの弱音装置について思うことを書いてみますね。 先日ある生徒さんが、電子ピアノから、あるブ …
-
-
発表会で一番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は3月最後の火曜日。春雨と言う言葉もあるように、このところ雨や曇りが続いています。 まだ少し …
-
-
ピアノを習う理由♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 先日ショパンコンクールが終わりましたが、改めて、ピア …
-
-
生徒さん・保護者様の声
ピアノを習っていてよかったことは、学校などで音楽が得意になって、合奏の伴奏などできるようになったことです。あと、ピアノ以外にもトーンチャイムなど他の楽器演奏をさ …
-
-
ピアノを楽しくするか否かは○○選びが最重要♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 ピアノのレッスンで使う教材、教本は、一昔前に比べると …
-
-
生徒さん・保護者様の声
10月からレッスンに通い始めて3か月がたちました。ほぼ毎日ピアノに触れ、楽しそうにレッスンに通う娘を見て、親としては本当に嬉しく思います。先生がたくさん褒めてく …
-
-
ピアノはペダルもとても大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノにはペダルがついています。 主に使われるのは右側のダンパーペダル。 ダンパーペダルは名前の …
-
-
ピアノが弾けるよりもっと大切なのは○○○○です♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 レッスンではピアノが弾けるようになり、音楽に親しみをもってもらうようにレッス …
- PREV
- お手玉で準備体操♪
- NEXT
- 200ポイント達成続出!