ハノンやツェルニーをしなくてもピアノは上達します
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
以前、ある大人の生徒さんに
「テクニック系の教本はやらなくてもいいのですか?」というような質問をいただいたことがありました。
それは、レッスンでは基本的にハノンやツェルニーのようなテクニック系の教本は使わないからです。
(幼児や子供の、テクニックやスケールの併用教則本は使います。)
使わない理由として、限られた練習時間のなかでほとんどの子があまり好きでないハノンやツェルニーで時間を使うのはもったいないからです。
弾いていて楽しい曲で、基礎となるテクニックをつけたほうが、ずっとピアノを好きでいてくれるからです。
もちろん本人がもっと上手になりたい、ピアノに時間を使いたい等、やる気がある場合はハノンやツェルニーなどをっ取り入れることもあります。
教室をはじめてからずっとテクニック系の教則本は使っていませんが、中学生以上の生徒さんはショパンやベートーベンや、上級のアレンジのポップスの曲などを弾ける喜びを感じられているのが伺えます。
大切なのは曲の中では美しい音楽にするために、ほどほどに、妥協しないことです。
ハノンやツェルニーを弾かなくてもやり方次第で美しくピアノを弾くことは叶います。
関連記事
-
-
ピアノの上達にはタイミングが大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノだけでなく何かを身に着ける上で基礎はとても大切なのは言わずと知れたこと。 ピアノを演奏する …
-
-
第二の人生
横浜市都築区の小さなピアノ教室、ドリチェピアノ教室です。 GWも終盤、今日も昨日に続きとても清々しいお天気です。 我が家は昨日から子どもらと合流して帰省で広島へ …
-
-
ピアノを楽しく上手くなるために大切なこと その2♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 昨日は発表会のを終えてから、少し久しぶりのレッスン来られた中学生のH ちゃん 「発表会の演奏、と …
-
-
小さなピアノ教室
先週から新学年も始まり、レッスンでは新しいクラスや先生の様子などを生徒さんから伺がうことができます。 「担任の先生はどんな先生になったかな」と聞くと 「男の先生 …
-
-
譜読みができることはピアノが弾けるようになる第一歩♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 明日から11月、今年も終わりに近づいてきています。 10月からレッスン時間ふやして以前にまして充 …
-
-
レッスンと同じくらいコミュニケーションは大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室に来られている生徒さんで一番小さい生徒さんは年中さんからですが 幼児や小学1年生くらいまでの …
-
-
モチベーションアップにプチごほうびもいいですよ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 発表会を終えて2週目のレッスンになります。 発表会前の2か月前位から、発表会の曲中心になっている …
-
-
ピアノの発表会には○○〇曲がおすすめです!
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページにご訪問いただきありがとうございます。 教室の発表会当日まで、カウントダウンがはじまりました! もう何日しか …
-
-
ジュース、ゼリーで楽しくリズム練習♪
横浜市都筑区北山田ドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 気が付くと11月ももうすぐ半ば、冬の寒さを感じる季節になりました。 寒くなると …
-
-
できるときにやればいいのです♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 GWも終わり、今週は少し久しぶりに、生徒さんが元気な姿を見せてくれてうれしい限り。 休み明けは練習がそこそこの生徒 …
- PREV
- できるときにやればいいのです♪
- NEXT
- ピアノでテクニックが難しい曲を弾くこつ