ハノンやツェルニーをしなくてもピアノは上達します
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
以前、ある大人の生徒さんに
「テクニック系の教本はやらなくてもいいのですか?」というような質問をいただいたことがありました。
それは、レッスンでは基本的にハノンやツェルニーのようなテクニック系の教本は使わないからです。
(幼児や子供の、テクニックやスケールの併用教則本は使います。)
使わない理由として、限られた練習時間のなかでほとんどの子があまり好きでないハノンやツェルニーで時間を使うのはもったいないからです。
弾いていて楽しい曲で、基礎となるテクニックをつけたほうが、ずっとピアノを好きでいてくれるからです。
もちろん本人がもっと上手になりたい、ピアノに時間を使いたい等、やる気がある場合はハノンやツェルニーなどをっ取り入れることもあります。
教室をはじめてからずっとテクニック系の教則本は使っていませんが、中学生以上の生徒さんはショパンやベートーベンや、上級のアレンジのポップスの曲などを弾ける喜びを感じられているのが伺えます。
大切なのは曲の中では美しい音楽にするために、ほどほどに、妥協しないことです。
ハノンやツェルニーを弾かなくてもやり方次第で美しくピアノを弾くことは叶います。
関連記事
-
-
発表会の曲、その2♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 前回に続き、発表会の演奏曲を紹介しますね。 今日は、 …
-
-
発表会、無事に終了しました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページにご訪問ありがとうございます。 先日、教室発表会”小さな音楽会”が無事終了しました。 感染予防のため、例年と …
-
-
ピアノ発表会、上級、中級者向け選曲♪
番横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は2022年最後の日、大晦日です。 あっという間の一年でしたが、今年も無事に終えることがで …
-
-
小学校新1年生のレッスンは様子をみながら無理をしないことが大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 新学年が始まって2週間が経ちます。 学校生活にも少し慣れて気持ちも少しリラックスしたころでしょう …
-
-
子どものピアノは、保護者の方のサポートが重要です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です 今週は今年最後のレッスンで、レッスンの最後は「よいお年をお過ごしください」というごあいさつで締めく …
-
-
ピアノのレッスンで大切にしていること
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 今週はレッスンがお休みなので、気になっていた映画をみ …
-
-
ピアノの音色が伝えてくれること
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です ピアノが奏でる音で、弾いているその人がどのうような気持ちで弾いているか想像することができます。 も …
-
-
夜にピアノを弾くと?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です ピアノ教室をしていてよかったと思うことは色々ありますが、その一つが 防音室のお気に入りのグランドピ …
-
-
将来ピアノをひかないと無駄な時間?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 この季節になるとお問い合わせを多くいただきますが、お …
-
-
ピアノをどれくらい習えば、ショパンを弾けるようになりますか?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうございます。 先日新しく入会された幼稚園の男の子のレッスンの1回目でした。 お母さ …
- PREV
- できるときにやればいいのです♪
- NEXT
- ピアノでテクニックが難しい曲を弾くこつ