横浜市都筑区北山田のピアノ教室ー一人ひとりに合わせた内容で、楽しく長く続けられます。

都筑区北山田のピアノ教室 – ドルチェピアノ教室

耳で覚えてしまう生徒さんの譜読みは、弾く前に必ずすることとは?

      2020/10/09

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。

今日はが前回お話した優位感覚が聴覚の人が陥りやすい、譜読みが苦手に

ならないためにはどうすればよいかについてお話しますね。

優位感覚が聴覚の人を、耳がいい、という言い方をしますが、耳がいい生徒さんはレッスンに通われる前から耳コピですでにきいた曲を弾くことができたりします。

耳がいいというのは音楽をする上でとてもいいことで感性も豊かだったりします。

自然にうたうように弾けてしまうことが多いです。

ただ譜読みがあまり得意でないことが多いように思います。

耳がいい生徒さんは習いはじめの曲はすぐに覚えてしまい、音符を見なくても弾けるので練習のとき音符をほとんどみないで弾いていたりします。

一度譜読みをしたらすぐに弾けてしまうのでどんどん進むのですが、

ヘ音記号の音符が真ん中のド、シ、ラよりふえてきたら注意です。

新しい曲を取り組むのに、弾く前に、「音符を声に出して読む」ことをします。

そして音符カードも使い、カードの音符を言えるようになったら、今度はカードの音符をピアノでひきます。

この段階ではまで保護者の方の協力が必要になります。

ピアノを習いはじめの1、2年の間は少し大変かと思われますが、発表会で素敵な曲を弾かれる姿を見られたら大変さも大きな喜びに変わられるようです(o^―^o)

 

 - 未分類 , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ピアノで素敵な演奏をするために その2 歌うように弾くとは?

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノで素敵な演奏をするために、今日は『歌うように弾くには』ということについて書いてみます。 よ …

ピアノのレッスンを長く続けられるレッスンとは♪

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室です。 昨日は月曜日、いつもの通りお休みなくみなさんレッスンに来られました。 月曜日はお休み後、学校が始ま …

小学校新1年生のレッスンは様子をみながら無理をしないことが大切です

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 新学年が始まって2週間が経ちます。 学校生活にも少し慣れて気持ちも少しリラックスしたころでしょう …

上級者のピアノのレッスン♪

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 早いもので9月の発表会からもう3か月が経ちます。 次の発表会まではまだ時間がありますが、最近時間 …

no image
一人ひとり違う優位感覚♪

横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室へご訪問いただきありがとうございます。 ここ数年よく優位感覚という言葉を耳にしますが、レッスンをしていると生徒さん一人ひと …

ピアノのレッスンもイントロは大切です♪

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 レッスン時間を40分にしてから、以前よりレッスンにはいるまでの時間をゆったりとることができるよう …

ピアノの発表会の選曲 その2

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はとても爽やかな晴天で、前向きに色々なことができる気がします。 先日に引き続き今日もピアノの …

発表会まであと一か月♪

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 8月に入って夏休みも本格的になってきました。 教室の発表会まであとひと月。 発表会に参加の生徒さんは …

発表会の曲決まりました!

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 教室の発表会まで2か月と1週間になりました。 大学生 …

どれくらいで両手でひけるようになりますか?

横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 先日、近々体験レッスンに来られる保護者の方との事前のお電話 …