譜読みができることはピアノが弾けるようになる第一歩♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
明日から11月、今年も終わりに近づいてきています。
10月からレッスン時間ふやして以前にまして充実したレッスンになっているのを感じます。
生徒さんたちともしっかりコミュニケーアションをとりながら、課題も時間に追われることがなくなり、もっと前から40分レッスンにすればよかったと思います。
教室で大事にしていることの一つに、将来レッスンに来なくなっても自分で楽譜を読めてピアノが弾けるようになる、ということを目標に掲げています。
実は私自身、学生のころまでは譜読みがあまり得意ではなかったので、新しい曲の課題はあまりうれしくありませんでした。
今は譜読みの苦手意識はなく、弾いたことがない曲を譜読みをするのかどんな曲なのかワクワクします。
譜読みが楽しくなったのは、たくさんの時間、ピアノの楽譜を見続けたからなのは言うまでもありません
今の私のように、生徒さんたちにも将来譜読みを楽しめるように、ピアノの習いはじめから譜読みへのアプローチを色々な方面からしています。
お家でピアノにあまり時間をあまりかけられない生徒さんでも、気軽に短時間で楽しみながら出来る、音符カード。
音符カードはまず線と間の音符に分けて毎日1回でもやることが大切です。
音符カードは言えて、楽譜は読めないということがないように、ソルフェージュのテキストでリズムと実際に楽譜を読むこともします。
そしてさらにピアノのテキストでも音符読みを出だしだけしたり、初見もします。
生徒さん全員が楽譜を見て弾くことが出来るように
レッスンで、おうちでと地道にやっていけば、必ず譜読みが出来るようになります
関連記事
-
-
ピアノのレッスンで人間力を育てるには?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます。 みなさんは4日連休、どのうように過ごされましたか? わたしは昨日9か月ぶりの …
-
-
4歳の生徒さんのレッスン その②
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今年の夏は本当に暑いです(^^; この暑いなか頑張ってレッスンに通ってくれている生徒さんの中から …
-
-
ハノンやツェルニーをしなくてもピアノは上達します
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 以前、ある大人の生徒さんに 「テクニック系の教本はやらなくてもいいのですか?」というような質問を …
-
-
ピアノを細く長く続ける方法は♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノ教室にこられている生徒さんは、みなさんピアノの取り組み方、思いは本当にそれぞれです。 おう …
-
-
ピアノを誰かに聴いてもらうこと♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 発表会を終えてまだ余韻が残る今週ですが、 昨日は最後のレッスンで思いがけないミニミニコンサートに …
-
-
ピアノの発表会には○○〇曲がおすすめです!
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページにご訪問いただきありがとうございます。 教室の発表会当日まで、カウントダウンがはじまりました! もう何日しか …
-
-
ピアノの発表会の曲 導入 その3
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 6月半ばを過ぎて梅雨明けのような猛暑の日。 レッスンでは少しでも快適にピアノを弾いてもらうために …
-
-
ピアノの練習をどれくらいすれば譜読みができるようになりますか
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です クラシック曲をピアノで弾くうえで、必ず身につけたいのが譜読みです。 ピアノを中学生、高校生になって …
-
-
モチベーションアップにプチごほうびもいいですよ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 発表会を終えて2週目のレッスンになります。 発表会前の2か月前位から、発表会の曲中心になっている …
-
-
ピアノは個人レッスンがお勧めです♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 新年がスタートしました。 新しいこと習い後をはじめよう思われている方もおられることと思います。 …