脱力を制するものはピアノを制する?!
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
ピアノを演奏をするうえで脱力は欠かせません。
脱力して弾くことができれば、思い描く演奏が身近になり、手が疲れることがなくピアノを弾くことがもっと楽しめます。
ではどうすれば脱力奏法を身につけることができるでしょうか?
私自身が脱力ができるようになったと感じたのは、大学を卒業してピアノ教室を始めてから。
ピアノを弾くのに脱力を意識しはじめ、しばらくして、なんとなく、指や手が自由に弾くことができると感じました。
脱力ができるようになるまで、無駄な力が入らないように、テクニックが必要なところは力が入らない程度の小さな音で練習したり、休符や曲の合間で手を休めて力を抜く箇所を作ったり、力が入らないよう意識をしました。
脱力での演奏は、これをしたら出来るようになるというものではありませんが、ピアノにしっかり向き合い、力を入れないことを意識をすればきれいな音がだせるようになり、だんだんと脱力した演奏に近づいていきます。
脱力を制する者はピアノを制する、本当にその通りだと思います(^▽^)
関連記事
-
-
ピアノで素敵な演奏をするために その2 歌うように弾くとは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 ピアノで素敵な演奏をするために、今日は『歌うように弾くには』ということについて書いてみます。 よ …
-
-
長所を伸ばすことの大切さ
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 レッスンでは、まずいいところをできるだけほめることからはじめています。 一通りほめることをして、 …
-
-
ピアノのレッスン必須アイテム♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です レッスンが冬休みに入りいつもより時間があるのでレッスンに使う楽譜や教材などを見直したりしています。 …
-
-
高学年までしっかり身につけることが大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 最近思うことがあります。 それは、小学生高学年くらいまでに、できるだけたくさんの曲に取り組み、譜 …
-
-
今の演奏はどうでしたか?
こんにちは。 横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問いただきありがとうございます。 幼稚園、小中学校が再開して、二週目になります。 久しぶ …
-
-
ピアノのでテクニックが難しい曲を弾くこつ その②
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室ドルチェピアノ教室です。 前回に続き、速いフレーズをフォルテで弾くこつについてお話させていただきます。 速いフレーズを大きな …
-
-
ピアノを楽しく上手になるために大切なこと
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 昨日はレッスンがお休みでしたが出かけずに、家で事務作業をしたり生徒さんの保護者の方とラインでやり …
-
-
耳で覚えてしまう生徒さんの譜読みは、弾く前に必ずすることとは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 今日はが前回お話した優位感覚が聴覚の人が陥りやすい、 …
-
-
発表会で一番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は3月最後の火曜日。春雨と言う言葉もあるように、このところ雨や曇りが続いています。 まだ少し …
-
-
ピアノの発表会の選曲 その2
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日はとても爽やかな晴天で、前向きに色々なことができる気がします。 先日に引き続き今日もピアノの …
- PREV
- ピアノのレッスンを長く続けられるレッスンとは♪
- NEXT
- 野放しではピアノは上達しません♪