モチベーションアップにプチごほうびもいいですよ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。
発表会を終えて2週目のレッスンになります。
発表会前の2か月前位から、発表会の曲中心になっている生徒さんも、
またしばらくはいつものテキストで少しづつ基礎を磨いていくのと同時に、譜読みにも力をいれていきます!
譜読みはまず音符を覚える事からですが、早い子と遅い子、そもそも覚える気持ちが薄い子と、本当にそれぞれです。
どの子にも楽しんで音符を覚えてもらうために、音符カード専用のがんばりカードをはじめることにしました。
子どもさんが大好きなポケモン、ドラえもん、スヌーピーから選べます。
カードの音符読みの課題ができたらレッスンでシールはり、10週間がんばってカードのシールが10枚になったらゴールです。
そして、さらにいつもの頑張りカードにボーナスポイントシールがはれるという仕組み。
音符カードをこれまであまりやらなかった生徒さんたちも、カードを見て目をキラキラ。
ごほうびにたいして、賛否両論ありますが、ささやかなごほうびで俄然やる気になるので使わない手はありません。
わたしも含めた大人もごほうび制を日常で設けてあまり気が進まないことへのモチベーションにしているのですから、子どももいっしょだと思います。
ピアノを弾くのが好きでも弾けるようになるのは日々の積み重ねが必要です。
少しでも楽しみながらピアノに向き合えばもっとピアノが好きになることと思います。
関連記事
-
-
出会いと別れ♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 春を感じさせる穏やかな気候の日もだんだんとふえてきま …
-
-
小学校新1年生のレッスンは様子をみながら無理をしないことが大切です
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 新学年が始まって2週間が経ちます。 学校生活にも少し慣れて気持ちも少しリラックスしたころでしょう …
-
-
発表会を終えて♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 一昨日からぐっと秋を感じる過ごしやすい気候となりました。 先日無事に発表会を終えて、生徒さんはそれぞ …
-
-
レッスンと同じくらいコミュニケーションは大切です♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 教室に来られている生徒さんで一番小さい生徒さんは年中さんからですが 幼児や小学1年生くらいまでの …
-
-
やめないピアノ教室♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノです。 保護者の方からときどき、「子どものころピアノのレッスンが苦痛でした」や「ピアノを習っていましたが、す …
-
-
ピアノの演奏を素敵にするために大切なことは?
横浜市都筑区北山田のピアノ教室のホームページをご訪問ありがとうございます。 素敵な演奏ができるようになりたい ピアノレスナーでしたら誰しも思うことではないでしょ …
-
-
発表会で一番大切なことは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 今日は3月最後の火曜日。春雨と言う言葉もあるように、このところ雨や曇りが続いています。 まだ少し …
-
-
ピアノが上達するには毎日の○○にすること♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうございます。 わたしはつい2週間前くらいからクラシックギターを練習 …
-
-
レッスンは好きだけど練習しない生徒さんの対応♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室です。 当たり前ですが、ピアノの上達には練習は欠かせません。 導入レベルのテキストだと、週に合わせて5回 …
-
-
ピアノの練習をあまりしなくなったら♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ、ドルチェピアノ教室です。 教室では様々なピアノのテキスト、曲集や曲をレッスンでの課題にしています。 ピアノの上達にはレッスン習 …
- PREV
- ピアノを誰かに聴いてもらうこと♪
- NEXT
- ピアノを楽しく上手になるために大切なこと