みんなピアノを練習しています②
2019/09/05
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
9月に入り、私立の中学高校も学校が始まりました。
さて、前回の続きで、教室の生徒さんがどうして練習をするようのなったかという理由ですが
1、弾きたくなる曲、または曲集を課題にする
2、一人でも弾けるように、レッスンで予習をきちんとしておく
3、練習の成果が、形になる
簡単にかくとこんな感じです。
1と2は、結構当たり前のことですが、これがとても大切なことなのです。
始めてピアノを習い来られる小さな生徒さんの場合、すでに右手だけでチューリップ等の曲を上手に弾かれる生徒さんが来られたりします。
そういった生徒さんには、ピアノを弾ける喜び、楽しい気持ちも持ち続けてもらうために、指番号だけで弾かれるプレリーディング曲集というのを、メインの教材と一緒に使います。そうすることで、ピアノを弾いている充実感を味わえて、メインの教材も「これすごく簡単だったよ!」と嬉しそうに一緒に練習してくれます。
導入のレッスンが過ぎたころになると、今までより少し曲が難しくなってくるので、簡単に弾なくなる場合があります。その時に大切なのはレッスンでの予習です。
宿題だった課題は1回弾いてもらって良かったら、よかった所を言ってからさっと次にいきます。
そして次の新しい曲に時間を使います。
新しい曲は初見で弾けたら弾いてもらって、新しいことや、少し難しいところは一緒に練習して、一人で家で練習できるようにします。
小学1年生になったらほとんどのみなさんが一人で練習をしています。
「一人で練習したよ(^^)」と張り切ってレッスンで弾いてくれてます。
では次回は、だいぶ弾けるようになった生徒さんのことについて書いてみますね。
関連記事
-
-
中学生になったらピアノをやめない方がいいのは?
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページへご訪問あ …
-
-
思い出のピアノとのお別れ♪
横浜市都筑区北山田ドルチェピアノ教室のホームページをご覧いただきありがとうござい …
-
-
レッスンノートの効果♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 レッスンに持ってきてもらうもので、 …
-
-
ピアノをどれくらい習えば、ショパンを弾けるようになりますか?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうご …
-
-
鐘の音ってどんな音?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 先日のレッスンでのことです。 Aち …
-
-
楽譜も書いてます♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 レッスンでは、ピアノで弾いたメロデ …
-
-
表情豊かにピアノを演奏するには〇〇〇〇が必要です♪
横浜市都筑区北山田のピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがと …
-
-
音楽がある日常♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 台風19号から1週間が過ぎました。 …
-
-
30分レッスンがいい理由♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 教室のレッスン時間は、30分です。 …
-
-
リズム感とテンポ感が自然に身に付きます♪
教室では、導入から初級の生徒さんの教材に、主にピアノランドを使用しています。 ピ …
- PREV
- みんなピアノを練習しています♪
- NEXT
- みんな練習をしています③