楽譜も書いてます♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
レッスンでは、ピアノで弾いたメロディを聴いて、5腺ノートに楽譜を書く”聴音”をしています。
楽譜を見て弾くことができても、楽譜を書くことは訓練しないとできません。最初は簡単なメロディから、聴いて書いていくことで、少しづつ楽譜が書けるようになります。
私自身、聴音を小学生の頃から音大になるまで、週に1回30分くらい大学を卒業するくらいまでやっていました。おかげで今では聞いたメロディはだいたい書き取って楽譜にすることができます。
聴き取った音楽を、全て楽譜することはなかなか難しいことですが、楽譜を書くことで、色々な発見があります。
一番最初はト音記号の書き方からです。ピアノを習い始めてすぐに、ト音記号は”そ”の音から始めることをお話しますが、実際に書くと、”なるほど”となるようです。
あと、音符同士の幅は音符の長さに関係することや、4分音符、2分音符等の棒が、下向きのときと、上向きのときがあること等・・・。
ピアノだけでなく、楽譜が書けると音楽の知識も定着して世界も広がります♪
これからも聴音をレッスンに少しづつ取り入れていきたいと思います。
関連記事
-
-
環境と好きな曲♪
先日レッスンで改めて感じたことは、環境とやる気持ちがあればどんどん上手になるのだ …
-
-
子ども時代は人生を一日に例えると夜中のようなもの?
週末はめまぐるしく、毎日があっと言う間に過ぎていきました^^; 家事、子育て、ピ …
-
-
ピアノの練習をしたくなるには?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 先月4月30日に発表会が終わり3週 …
-
-
紅茶でティーブレイク♪
冷たい飲みものが美味しい季節になりました。 先日、都筑区阪急デパート地下で試飲し …
-
-
合唱の伴奏の練習頑張ってます
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 早いものでもう二月に入りました。 …
-
-
感動するピアノ演奏♪
この週末の土曜日、次女の小学校の20周年記念のイベントでピアノを演奏する機会を頂 …
-
-
ピアノが上手くなるヒント♪
ピアノが弾けるようになると、音楽が楽しくなるのはもちろんのこと、♪が読めることで …
-
-
わたしにとってのピアノ♪
今週来週は、当ピアノ教室も夏休みです。 いつもより少し時間に余裕があるので、わた …
-
-
ピアノの教本について♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノです。 ピアノのレッスンを進めるのに、教本選び …
-
-
ピアノの先生のできること♪
よく考えてみたら、今日までの1週間、子だもたちと雪遊びをしたのと、近所にちょこっ …
- PREV
- 男の子もピアノ頑張っています♪
- NEXT
- 弾ける曲と、譜読みができる曲♪