楽譜も書いてます♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
レッスンでは、ピアノで弾いたメロディを聴いて、5腺ノートに楽譜を書く”聴音”をしています。
楽譜を見て弾くことができても、楽譜を書くことは訓練しないとできません。最初は簡単なメロディから、聴いて書いていくことで、少しづつ楽譜が書けるようになります。
私自身、聴音を小学生の頃から音大になるまで、週に1回30分くらい大学を卒業するくらいまでやっていました。おかげで今では聞いたメロディはだいたい書き取って楽譜にすることができます。
聴き取った音楽を、全て楽譜することはなかなか難しいことですが、楽譜を書くことで、色々な発見があります。
一番最初はト音記号の書き方からです。ピアノを習い始めてすぐに、ト音記号は”そ”の音から始めることをお話しますが、実際に書くと、”なるほど”となるようです。
あと、音符同士の幅は音符の長さに関係することや、4分音符、2分音符等の棒が、下向きのときと、上向きのときがあること等・・・。
ピアノだけでなく、楽譜が書けると音楽の知識も定着して世界も広がります♪
これからも聴音をレッスンに少しづつ取り入れていきたいと思います。
関連記事
-
-
ピアノの練習をしたくなるには?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 先月4月30日に発表会が終わり3週 …
-
-
譜読みに最強カード!
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 5月から生徒とさん全員とオンライン …
-
-
ピアノの音に癒されます♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 いよいよ今週末はピティナピアノステ …
-
-
先生は自分です♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問いただきありがとうご …
-
-
ピアノの練習について♪
横浜市都筑区北山田の小さなピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問あ …
-
-
練習すればするほどピアノが○○○〇なります♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページをご訪問いただきありがとうご …
-
-
楽譜なし!簡単!ピアノのテクニックの練習③脱力偏
ピアノを練習するときに、脱力を少しでも意識することを心掛けたら、きっと将来脱力し …
-
-
30分レッスンがいい理由♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 教室のレッスン時間は、30分です。 …
-
-
譜読み力をつけるには○○○○曲をひくことです♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室のホームページへご訪問ありがとうございます …
-
-
考えて行動することの大切さ♪
横浜市都筑区北山田ドルチェピアノ教室です。 先週、安倍首相が全国小中高の臨時休校 …
- PREV
- 男の子もピアノ頑張っています♪
- NEXT
- 弾ける曲と、譜読みができる曲♪