コードを知っていると♪
2018/02/04
横浜市都筑区北山田ドルチェピアノ教室です。
受験シーズン真っ只中ですが、受験を3週間後に控えたAくんは、毎週レッスンに通ってくれています。
Aくんはピアノが好きで気分転換に勉強の合間に弾かれているそうです。
何でも頑張るAくんですが、今は練習のまとまった時間はとれないので、おうちでの練習がほとんどできていなくても、成果を得られる内容のレッスンをしています。
良く知られているポップスやクラシックばかりの曲集「BGM の全て」(全音楽譜出版)。
これは、全曲メロディとコード記号で掲載されています。
レッスンではその中から、毎週2曲くらい選んでもらって、コードをつけて弾きます。
コードに慣れると、普通の楽譜を譜読みするより、コード記号とメロディをみながら伴奏を付ける方が早く形にできます。
そして、たくさんの曲を弾くことができるのが魅力です。
コード記号で伴奏ができるようになると、耳コピした曲に、知っているコードの中から合うコードを見つけて伴奏をつけることも。
レッスンでは、小さな生徒さん~大きな生徒さんまで、12種類のコードを聴いたり覚えたり
勉強していています。
コード記号がわかると、ピアノや音楽の世界が広がり、音楽がもっと充実したものになります。
私自身、コードの魅力がもっと伝えられるように、コードの勉強を頑張ろうと思います。
関連記事
-
-
コンクールに向けて♪
コンクールの季節です。 次のブログでコンクールについて詳しく書いてみたいいと思い …
-
-
目標があるとやる気になります♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 先日のニュースで、安倍首相が来年2 …
-
-
ピアノの練習方法♪
ピアノの練習方法は様々です。 新しい曲を譜読みをする場合、 右手だけの弾く → …
-
-
ピアノ教室へ通い続けること
今日はピアノの練習について書いてみたいと思います。 今日来られた生徒さん達の中に …
-
-
クリスマス ピアノコンサート♪
2014年も終わりに近づいてきましたが、 先日21日、毎年恒例のピアノ教室のクリ …
-
-
来年4月からの生徒募集について♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です♪ 早いもので2017年もあと少しにな …
-
-
リズム感とテンポ感が自然に身に付きます♪
教室では、導入から初級の生徒さんの教材に、主にピアノランドを使用しています。 ピ …
-
-
合唱コンクール本番です♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 明日はいよいよT中学の合唱コンクー …
-
-
ピアノが楽しそうです♪
横浜市都筑区北山田ドルチェピアノ教室です。 今日一番最後のレッスンだったAちゃん …
-
-
ピアノの練習をしたくなるには?
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 先月4月30日に発表会が終わり3週 …
- PREV
- 2018年のレッスンが始まりました♪
- NEXT
- リズム感とテンポ感が自然に身に付きます♪