おじぎの和音はすごい!
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
教室では、小さな生徒さんに、”おじぎの和音”でごあいさつをしています。
この”おじぎの和音”、幼稚園や保育園などでもごあいさつに使っていることが多いですね。
ジャーン♪(ドミソ)、ジャーン♪(シファソ)ジャーン(ドミソ)♪
ドミソは気を付けで、シファソでおじぎをして、またドミソで気を付けになるのは共通ですね。
実はこの”おじぎの和音”は曲の中でもなくてはならない、とても重要な存在です。
よく知られている、ちょうちょう、かえるのうた、ぶんぶんぶん、かっこう、メリーさんのひつじ等は、左手の伴奏が、おじぎの和音だけでできてしまうのです。
和音が弾けるようになった生徒さんは、まずおじぎの和音だけで伴奏付けをしてみます。
楽譜がなくても、自分で伴奏ができるのは楽しいようです。
レッスンで使っている曲も、初級位まではおじぎの和音ばかりです。
和音の違いを感じてもらうのに、わたしが曲を弾いて、おじぎをしてもらうこともあります。
なにげなくよく聞かれる”おじぎの和音”って、とても大切なのですね。
関連記事
-
-
やっぱり好きな曲♪
レッスンに習いに来られている生徒さんは、みなさん忙しい中頑張って練習をして毎週レ …
-
-
ピアノのコンクール参加に向けて♪
夏休みももうすぐ終わりに近づいてきましたが、みなさん楽しい思いでが出来たでしょう …
-
-
発表会まで♪
発表会まであと1ヶ月少しになりました。 レッスンは発表会の曲が中心になっています …
-
-
やっぱり好きな曲♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です♪ 教室の発表会は四月末の予定です。 …
-
-
久しぶりのピアノのレッスン♪
毎日本当に色々とあって書きたいことはあるのになかなか・・・^^;わたしの性分だと …
-
-
せっかくしあげたから・・・♪
都筑区北山田のピアノ教室のホームページを見て頂いてありがとうございます♪ 昨日レ …
-
-
弾きたい気持ちを大切♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 教室の発表会まであと2ヶ月半になり …
-
-
発表会の意味♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 年に一度の発表会まで今日で丁度一ヶ …
-
-
ピアノ連弾を発表会で成功するには♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 教室の発表会まであと2ヶ月少しにな …
-
-
レッスン室♪
レッスン室の模様替えを先日しました(*^_^*) レッスン室は多い時では6名いる …
- PREV
- ピアノの教本について♪
- NEXT
- うさぎさんと一緒に♪