中学生の合唱の伴奏の効果♪
2017/09/05
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
毎年合唱コンクールの伴奏にチャレンジしてくれている中学生の生徒さん。
夏休みが終わったら合唱の練習が始まるので、伴奏を引き受けた生徒さんは、夏休みに練習をします。
合唱の伴奏をすると通常の曲を練習できなくなりますが、とてもいい経験になります。
伴奏は、歌とのバランス、安定したテンポ、しっかりした低音が必要で、合唱を支えるとても重要な役割になります。
日頃、部活や塾などで忙しくなかなか練習出来ない生徒さんも、夏休みの部活が休みなどに集中して練習をしたりするので、結果ピアノが上達します。
今は高校生のAちゃんは、中学生のときに、帰省先に、キーボードを持って練習をしたことがありました。Aちゃんは3年間、立派にその役割を果たして、ピアノを続けることができたのです。
先日レッスンに来たB君は、自由曲と課題曲の2曲、頑張って練習しています。
合唱曲は譜読みが大変な曲が多く、短い期間内に弾けるようにするのはなかなか大変ですが、確実に力はつきます。
そして、仲間の歌声と共に演奏をするのはとても気持ちよく、演奏後の達成感は心地いいものです。
レッスンでも合唱の伴奏を応援していますので、これから中学生になる生徒さんたちは、是非挑戦してみてくださいね。
、
関連記事
-
-
ピアノピアノピアノ♪
我が家のレッスン室です♪ 三台とも活躍中ですが、狭いのが・・・^^;
-
-
生きてること♪
先週、ピアノの先生仲間の大切な人が天国に逝かれました。 しばらくとても悲しくブロ …
-
-
新しい試み!やる気アップ!
都筑区のドルチェピアノ教室のホームページを見て頂いてありがとうございます♪ 教室 …
-
-
クリスマス会♪
昨日ピアノ教室初めてのクリスマス会が行われました~♪ ピアノ演奏、ケーキデコレー …
-
-
ピティナステップに参加しました。
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 先日、上大岡の”ひまわりの郷”ホー …
-
-
弾きたい曲♪
発表会に向けて、いつもよりも難しい曲にチャレンジしている生徒さんたち♪ 時間をか …
-
-
ピアノ教室で使用するピアノ♪
当ピアノ教室の生徒さんの約9割の方が、電子ピアノをお持ちです。 自宅のピアノが電 …
-
-
発表会♪
5月10日に行う予定のドルチェピアノ教室の発表会まで、2か月と少しになりました。 …
-
-
一人ひとりにあわせて♪
都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 発表会”スプリングコンサート”が終わって …
-
-
三歳の子のピアノレッスン♪
今日は三歳のAちゃんのレッスンでした。 Aちゃんは当教室に習いに来てくれて、もう …
- PREV
- 発表会のメッセージカード♪
- NEXT
- 大人になって出来ること♪