譜読み、頑張ってます♪
2017/09/05
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。
発表会が終わってから、2年生以下の生徒さん達は譜読みを頑張ってやっています。
将来自分の力でピアノが弾けるようになるためには譜読みはとても大切です。
でも、そう簡単には譜読みが出来るようにはなりません。
みなさん、まん中のドの音はすぐに覚えます。
そして次にト音記号のまん中のドから、レ、ミ、ファ、ソ。ヘ音記号のまん中のドからシ、ラ、ソ、ファを覚えます。
しかしヘ音記号の音がなかなか覚えられないことが多いのです。
それはヘ音記号の音はメロディではないことが多く、出てくる回数もト音記号の方があっとう的に多いからです。
なのでヘ音記号の音符が嫌いにならないよう、覚えるまでレッスンでヘ音記号の音符を確認します。
音符が読めるようになるために、音符カードを使ってます。
音符カードは言うだけでなく,カードの音を必ず弾くことが大切です。
それから最近大譜表のマグネットボードも使っています。わたしが弾いた音をマグネットで置いてもらうのですが、聴くことも音符の確認も同時にできて楽しいようです。
あと、自分でちょっと頑張れば読める楽譜をいつものテキストに加えています。
色々な方法で譜読みを取り組んでいますが、2ヶ月経った今、少しづつ成果が出ているようです。
音符が読めると譜読みが楽しく色々な曲が弾けやる気もでます。
少しづつでも取り組めば必ず譜読みができるようになりますよ。
関連記事
-
-
練習をしません。
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 夏休みが終わり学校が始まり2週間近 …
-
-
合唱コンクール♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 秋も深まり、紅葉も見ごろの過ごしや …
-
-
合唱の伴奏に挑戦しました♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教です。 夏休みが始まりました。 暑さの厳しい …
-
-
中学生のレッスン♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 先週今週とほとんどの中学校で合唱コ …
-
-
中学生の合唱の伴奏の効果♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 毎年合唱コンクールの伴奏にチャレン …
-
-
楽譜なし・簡単!ピアノのテクニックの練習②強弱偏♪
今日は楽譜なし!簡単!ピアノのテクニックの練習②強弱偏です。
-
-
追い込みでもいいんです♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 いよいよ教室の発表会が明後日に迫っ …
-
-
表情豊かにピアノを演奏するには〇〇〇〇が必要です♪
横浜市都筑区北山田のピアノ教室、ドルチェピアノ教室のホームページをご訪問ありがと …
-
-
ブルグミュラーのアラベスク
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です。 教室の発表会が終わってから、ブルグ …
-
-
やっぱり好きな曲♪
横浜市都筑区北山田のドルチェピアノ教室です♪ 教室の発表会は四月末の予定です。 …
- PREV
- 声かけしましょう♪
- NEXT
- 譜読みができたら受験生になって大丈夫!